複数辞典一括検索+

し【歯】🔗🔉

し【歯】 (造)は。 「━科・━石」 「抜━・永久━」

は【歯】🔗🔉

は【歯】 鳥類以外の脊椎せきつい動物の口中に上下二列に並んで生えている、骨のように硬い器官。食物を咀嚼そしゃくしたり、敵を攻撃したりするのに使う。人間では発声にも関係する。 「━が生える」 器具・機械などの縁に並んでいるのような形をした刻み目。 「くし[のこぎり]の━」 下駄げたの裏に付いている二枚の板。

明鏡国語辞典で完全一致するの検索結果 1-2