複数辞典一括検索+

へん【編()】🔗🔉

へん【編()】 一つにまとまっている詩歌・文章。 「詩━」 「短━・長━」 「二━の詩」 書物・文章などで、大きくわけた区分。 「二つの━に分かれた戯曲」 「復讐━」 「全三━さんぺんの小説」 「第五━」 ◇「章」「節」より大きな区分をいう。 原稿を集めて一冊の書物を作ること。 「佐藤氏の━になる本」 「━纂・━者・━集」 「共━・新━しんぺん」 ◆は本来「」。はもともと「編」と書く。

明鏡国語辞典で完全一致するの検索結果 1-1