複数辞典一括検索+
お‐うす【▽御薄】🔗⭐🔉
お‐うす【▽御薄】

名
「薄茶うすちゃ」の美化語。




おう‐すい【王水】ワウ━🔗⭐🔉
おう‐すい【王水】ワウ━

名
濃塩酸と濃硝酸を三対一の割合でまぜた液体。
ふつうの酸ではとけない金・白金などの貴金属をとかすことからの名。





おう‐すい【黄水】ワウ━🔗⭐🔉
おう‐すい【黄水】ワウ━

名
胃から吐きもどす胆汁を含んだ黄色い水。きみず。おうずい。




おう・ずる【応ずる】🔗⭐🔉
おう‐せ【▼
瀬】アフ━🔗⭐🔉
おう‐せ【▼
瀬】アフ━

名
恋愛関係にある人どうしが会う機会。
「━を重ねる」





おう‐せい【王制】ワウ━🔗⭐🔉
おう‐せい【王制】ワウ━

名
王が主権者として統治する政治制度。君主制。




おう‐せい【王政】ワウ━🔗⭐🔉
おう‐せい【王政】ワウ━

名
国王・天皇が自ら行う政治。また、その政治体制。
「━復古」




おう‐せい【旺盛】ワウ━🔗⭐🔉
おう‐せき【往昔】ワウ━🔗⭐🔉
おう‐せき【往昔】ワウ━

名
〔文〕過ぎ去った昔。往古。おうじゃく。




おう‐せつ【応接】🔗⭐🔉
おう‐せつ【応接】

名・自他サ変
訪れる人に会って、その相手をすること。
「来客
を/に━する」
「━に暇いとまがない(=次々と来客があって休む間もない)」
「━室」
関連語
大分類‖当たる‖あたる
中分類‖接する‖せっする





おう‐せん【応戦】🔗⭐🔉
おう‐せん【応戦】

名・自サ変
相手の攻撃に応じて戦うこと。
「果敢に[必死に]━する」




おう‐せん【横線】ワウ━🔗⭐🔉
おうせん‐こぎって【横線小切手】ワウセン━🔗⭐🔉
おうせん‐こぎって【横線小切手】ワウセン━

名
表面のすみに斜めに二本の平行線を引いた小切手。線引き小切手。
◇事故防止のために法定されたもので、銀行の預金口座を通してのみ支払いが行われる。




明鏡国語辞典 ページ 768。