複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅ‐ちょう【主張】━チャウ🔗⭐🔉
しゅ‐ちょう【主張】━チャウ

名・他サ変
自分の意見・説を認めてもらえるよう、強く言うこと。また、その意見・説。
「権利を━する」

名・他サ変
自分の意見・説を認めてもらえるよう、強く言うこと。また、その意見・説。
「権利を━する」
しゅ‐ちょう【主潮】━テウ🔗⭐🔉
しゅ‐ちょう【主潮】━テウ

名
ある時代・社会などの中心を占めている思想や文化の傾向。

名
ある時代・社会などの中心を占めている思想や文化の傾向。
しゅ‐ちょう【主調】━テウ🔗⭐🔉
しゅ‐ちょう【主調】━テウ

名
楽曲の中心となる主要な調。基調。
「━音(=主音)」
作品などの全体に流れる基本的な調子や傾向。
「黒を━とする抽象画」

名
楽曲の中心となる主要な調。基調。
「━音(=主音)」
作品などの全体に流れる基本的な調子や傾向。
「黒を━とする抽象画」
しゅ‐ちょう【首長】━チャウ🔗⭐🔉
しゅ‐ちょう【首長】━チャウ

名
集団・団体などを統率する長。
地方自治体の長。知事・市区町村長など。

名
集団・団体などを統率する長。
地方自治体の長。知事・市区町村長など。
しゅ‐ちょう【腫▼脹】━チャウ🔗⭐🔉
しゅ‐ちょう【腫▼脹】━チャウ

名・自サ変
腫瘍しゅよう・炎症などによって体の一部がはれ上がること。

名・自サ変
腫瘍しゅよう・炎症などによって体の一部がはれ上がること。
明鏡国語辞典に「しゅちょう」で始まるの検索結果 1-5。