複数辞典一括検索+

そう‐じょう【奏上】━ジャウ🔗🔉

そう‐じょう【奏上】━ジャウ 名・他サ変天子・国王などに申し上げること。上奏。

そう‐じょう【相乗】サウ━🔗🔉

そう‐じょう【相乗】サウ━ 二つ以上の数を掛け合わせること。また、その積。 「━平均」 二つ以上の要素が働き合って相互に効果を高めること。 「━作用(=複数のものが重なり合って、それぞれの働きを合わせた以上の効果をもたらすこと)」 「━効果」

そう‐じょう【僧正】━ジャウ🔗🔉

そう‐じょう【僧正】━ジャウ 〔古〕僧官の最上位。初めは一人だったが、のちに大僧正・正僧正・権ごん僧正の三階級に分けられた。 ◇現在では各宗派の僧階の一つ。 関連語 大分類‖神仏‖しんぶつ 中分類‖‖そう

そう‐じょう【層状】━ジャウ🔗🔉

そう‐じょう【層状】━ジャウ 重なって層をなしている状態。 「━の雲」

そう‐じょう【騒擾】サウゼウ🔗🔉

そう‐じょう【騒擾】サウゼウ 名・自サ変集団で騒ぎを引き起こし、社会の秩序を乱すこと。騒乱。 関連語 大分類‖声に出す行為‖こえにだすこうい 中分類‖騒ぐ‖さわぐ

そうじょう‐へいきん【相乗平均】サウジョウ━🔗🔉

そうじょう‐へいきん【相乗平均】サウジョウ━ n個の正数があるとき、それを全部掛け合わせた積のn乗根。幾何平均。 ⇔相加平均

ぞうじょう‐まん【増上慢】ゾウジャウ━🔗🔉

ぞうじょう‐まん【増上慢】ゾウジャウ━ 名・形動 仏教で、まだ悟っていないのに、悟りを得たと思っておごり高ぶること。 実力もないのに自分の力を過信して思い上がること。 「━な態度」

明鏡国語辞典そうじょうで始まるの検索結果 1-7