複数辞典一括検索+![]()
![]()
はん‐と【反徒(▼
徒)】🔗⭐🔉
はん‐と【反徒(▼
徒)】

名
謀反を起こした人人。逆徒。
徒)】

名
謀反を起こした人人。逆徒。
はん‐と【半途】🔗⭐🔉
はん‐と【半途】

名
なかほど。途中。
「勉学━にして挫折する」

名
なかほど。途中。
「勉学━にして挫折する」
はん‐と【版図】🔗⭐🔉
はん‐と【版図】

名
一国が治める領土。また、一般に、勢力の及ぶ範囲。
「━を広げる」
◇「版」は戸籍、「図」は地図の意。

名
一国が治める領土。また、一般に、勢力の及ぶ範囲。
「━を広げる」
◇「版」は戸籍、「図」は地図の意。
ハント[hunt]🔗⭐🔉
ハント[hunt]

名・他サ変
探し求めること。特に、異性の遊び相手を探すこと。
「ボーイ[ガール]━」

名・他サ変
探し求めること。特に、異性の遊び相手を探すこと。
「ボーイ[ガール]━」
バント[bunt]🔗⭐🔉
バント[bunt]

名・他サ変
野球で、打者がバットにボールを軽く当てて内野に転がすこと。また、その打法。
「初球を━する」
「セーフティー━」

名・他サ変
野球で、打者がバットにボールを軽く当てて内野に転がすこと。また、その打法。
「初球を━する」
「セーフティー━」
パント[punt]🔗⭐🔉
パント[punt]

名
ラグビーなどで、手から落としたボールを地面につく前にけること。パントキック。

名
ラグビーなどで、手から落としたボールを地面につく前にけること。パントキック。
はん‐とう【半島】━タウ🔗⭐🔉
はん‐とう【半島】━タウ

名
海に向かって長く大きく突き出した陸地。
「房総━」
◇小規模のものは岬・崎・鼻などと呼ぶ。

名
海に向かって長く大きく突き出した陸地。
「房総━」
◇小規模のものは岬・崎・鼻などと呼ぶ。
ばん‐とう【晩稲】━タウ🔗⭐🔉
ばん‐とう【晩稲】━タウ

名
普通の稲よりも遅く実る稲。おくて。

名
普通の稲よりも遅く実る稲。おくて。
ばん‐とう【番頭】🔗⭐🔉
ばん‐とう【番頭】

名
商家などで、使用人のかしら。手代以下を統率し、主人に代わって店のすべてを預かる者。
「大━」

名
商家などで、使用人のかしら。手代以下を統率し、主人に代わって店のすべてを預かる者。
「大━」
はんとう‐まく【半透膜】🔗⭐🔉
はんとう‐まく【半透膜】

名
溶液や気体混合物に対し、ある成分は通すが他の成分は通さない膜。膀胱ぼうこう膜・セロファン膜など。

名
溶液や気体混合物に対し、ある成分は通すが他の成分は通さない膜。膀胱ぼうこう膜・セロファン膜など。
はん‐とうめい【半透明】🔗⭐🔉
はん‐とうめい【半透明】

名・形動
半ば透き通っていること。
「━な/の
ガラス」

名・形動
半ば透き通っていること。
「━な/の
ガラス」
はん‐とし【半年】🔗⭐🔉
はん‐とし【半年】

名
一年の半分。六か月。はんねん。

名
一年の半分。六か月。はんねん。
パントマイム[pantomime]🔗⭐🔉
パントマイム[pantomime]

名
ことばを用いないで身振りと表情だけで演じる劇。また、その演技。無言劇。マイム。

名
ことばを用いないで身振りと表情だけで演じる劇。また、その演技。無言劇。マイム。
はん‐とり【判取り】🔗⭐🔉
はん‐とり【判取り】

名

自サ変
同意・承認・領収などの証拠として相手から証印をもらうこと。
金品を渡した証拠として相手に証印を捺おしてもらう帳面。
◇「判取り帳」の略。

名

自サ変
同意・承認・領収などの証拠として相手から証印をもらうこと。
金品を渡した証拠として相手に証印を捺おしてもらう帳面。
◇「判取り帳」の略。
明鏡国語辞典に「はんと」で始まるの検索結果 1-17。