複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふ‐よう【不用】🔗⭐🔉
ふ‐よう【不用】

名・形動
使われないこと。
「━になった物を売り払う」
「予算の━額」
「━品」

名・形動
使われないこと。
「━になった物を売り払う」
「予算の━額」
「━品」
ふ‐ようい【不用意】🔗⭐🔉
ふ‐ようい【不用意】

名・形動
用意していないこと。準備ができていないこと。
注意・配慮の足りないこと。うかつなこと。
「━な言を吐く」
「━に秘密をもらす」

名・形動
用意していないこと。準備ができていないこと。
注意・配慮の足りないこと。うかつなこと。
「━な言を吐く」
「━に秘密をもらす」
ぶ‐ようじん【不用心】🔗⭐🔉
ぶ‐ようじん【不用心】

名・形動
用心が足りないこと。また、そのために危険なこと。ふようじん。
「留守がちで━な家」
「大金を持ち歩くのは━だ」
「無用心」とも。

名・形動
用心が足りないこと。また、そのために危険なこと。ふようじん。
「留守がちで━な家」
「大金を持ち歩くのは━だ」
「無用心」とも。
明鏡国語辞典に「不用」で始まるの検索結果 1-3。