複数辞典一括検索+![]()
![]()
おろし【卸】🔗⭐🔉
おろし【卸】

名
卸売りをすること。
卸売りの値段。卸値。

名
卸売りをすること。
卸売りの値段。卸値。
おろし【下ろし】🔗⭐🔉
おろし【下ろし】

名
下ろすこと。
野菜・果物をすりつぶしたもの。
「大根━」
「卸し」とも。
山の斜面に沿って吹く強い風。
「筑波━」
「▼颪」とも。
新しい衣服・道具などを使うこと。また、その衣服や道具。

名
下ろすこと。
野菜・果物をすりつぶしたもの。
「大根━」
「卸し」とも。
山の斜面に沿って吹く強い風。
「筑波━」
「▼颪」とも。
新しい衣服・道具などを使うこと。また、その衣服や道具。
おろし‐うり【卸売り】🔗⭐🔉
おろしうり‐ぶっかしすう【卸売物価指数】🔗⭐🔉
おろしうり‐ぶっかしすう【卸売物価指数】

名
卸売価格(=卸売業者の販売価格)から算定した卸売物価の水準を示す指数。日本銀行が調査・発表するもので、景気動向を示す基本的な指標となる。WPI(wholesale price index
の略)。
◇二〇〇二(平成一四)年に基準を改定し、「企業物価指数」へと移行した。

名
卸売価格(=卸売業者の販売価格)から算定した卸売物価の水準を示す指数。日本銀行が調査・発表するもので、景気動向を示す基本的な指標となる。WPI(wholesale price index
の略)。
◇二〇〇二(平成一四)年に基準を改定し、「企業物価指数」へと移行した。
おろし‐がね【下ろし金・卸し金】🔗⭐🔉
おろし‐がね【下ろし金・卸し金】

名
大根・ワサビ・ショウガなどをすりおろす器具。金属・陶器などの板面に多数の突起をつけたもの。

名
大根・ワサビ・ショウガなどをすりおろす器具。金属・陶器などの板面に多数の突起をつけたもの。
おろし‐ね【卸値】🔗⭐🔉
おろし‐ね【卸値】

名
卸売りの値段。卸値段。
「━を割って売る」

名
卸売りの値段。卸値段。
「━を割って売る」
おろ・す【卸す】🔗⭐🔉
おろ・す【卸す】

他五
製造元や問屋が商業者へ商品を売り渡す。特に、問屋が小売店に売り渡す。卸売りをする。
「メーカー[問屋]が事務機器を問屋[小売店]に━」
「七掛けで━」
◆「下ろす」と同語源。
卸せる
卸

他五
製造元や問屋が商業者へ商品を売り渡す。特に、問屋が小売店に売り渡す。卸売りをする。
「メーカー[問屋]が事務機器を問屋[小売店]に━」
「七掛けで━」
◆「下ろす」と同語源。
卸せる
卸
明鏡国語辞典に「卸」で始まるの検索結果 1-7。