複数辞典一括検索+
こ‐て【小手】🔗⭐🔉
こ‐て【小手】

名
ひじと手首との間の部分。また、手首。
◇剣道で「小手(=籠手)を打つ」などと使うほか、「小手先・小手調べ」など、他の語に付けて使う。
手のちょっとした動作についていう語。
「━をかざす(=手をちょっとだけ目の上の辺りにあげる)」
「━が利く(=ちょっとしたことに器用だ)」






こて‐さき【小手先】🔗⭐🔉
こて‐さき【小手先】

名
手の先。また、手の先を使ってするような、ちょっとした技術や才能。小才。
「━が器用だ」
「━の芸」




こて‐しらべ【小手調べ】🔗⭐🔉
こて‐なげ【小手投げ】🔗⭐🔉
こて‐なげ【小手投げ】

名
相撲のきまり手の一つ。相手の差し手を上手から抱え、浅く腰を入れながら振るようにして投げる技。




こ‐でまり【小手▼毬】🔗⭐🔉
こ‐でまり【小手▼毬】

名
春、球状に密集した白い小花をつけるバラ科の落葉小低木。庭木などとして植栽する。




明鏡国語辞典に「小手」で始まるの検索結果 1-5。