複数辞典一括検索+

なぐ・る【殴る(撲る・擲る)】🔗🔉

なぐ・る【殴る(撲る・擲る)】 動五 相手に攻撃を加えるために、こぶしや棒で乱暴に打つ。 「お兄ちゃんが私を━・った」 「げんこつで頭をぽかりと━」 「腹部を━・られて気を失う」 「━蹴るの暴行を受ける」 《動詞の連用形に付いて複合動詞を作る》乱暴に行う意を表す。 「書き━」 殴れる 関連語 大分類‖打つ‖うつ 中分類‖打つ‖うつ

は・る【張る(貼る)】🔗🔉

は・る【張る(貼る)】 自五 たるみがないように引きのばされる。 「凧たこの糸がぴんと━」 広がってのびる。 「地中深く根が━」 「松の枝が四方に━」 一面に広がって生じる。 「池に氷が━」 「豆乳に薄膜が━」 「天井に蜘蛛くもの巣が━」 横に突き出る。 「ほおぼねが━」 「えらの━・った人」 筋肉がこわばる。凝る。 「肩が━」 「ふくらはぎがぱんぱんに━」 はちきれそうにふくらむ。たるみなくふくらむ。 「乳が━」 「食べ過ぎておなかが━」 「肌がぴんと━・って若々しい」 数量・程度などが度を越す。 「嵩かさが━」 「つきあいが━・って出費がかさむ」 ある気持ちが度を越して強くなる。 「欲(の皮)が━」 「食い意地が━」 値段などが高くなる。 「経費が━」 「値[金額]の━商品」 気持ちが引き締まる。緊張する。はりつめる。 「気が━・ってまるで疲れを感じない」 「初舞台に神経がぴんと━」 他五 糸状のものを一端から他端へかけ渡す。また、網状・布状のものを広げて設置する。 「ロープ[弦げん]を━」 「ネットを━」 「幕を━」 植物が根や枝を広げてのばす。 「大地に深く根を━」 「四方に枝を━」 広げ渡すようにしてあるものを作り設ける。 「クモが天井に巣を━」 「野外に陣を━」 「大阪に大店おおだなを━」 警戒や防御などに備えて特別の状況を作り出す。 「検問のために非常線を━」 「攻撃に備えて予防線を━」 「伏線を━」 「宿敵に対して共同戦線を━」 「急進派に対して堂々の論陣を━」 通信・連絡・連携が可能な状況を作り出す。 「全会員に連絡網を━」 「関連サイトにリンクを━」 酒宴を催す。 「宴うたげを━」 「祝宴を━」 ◇幕を張って宴席をしつらえたことから。 スポーツで、強化合宿を行う。 「キャンプを━」 「高地合宿を━」 ◇仮設テントなどを設けたことから。 水などをいっぱいに満たす。 「浴槽[田]に水を━」 「係員がスケートリンクに氷を━」など、〜ヲに結果をとる言い方もある。その状態をリンクいっぱいに作り設ける意。 のりなどをつけて物を平らな面に付着させる。貼付ちょうふする。また、板状・布状の物を平らに並べて取り付ける。 「壁にポスターを貼る」 「傷口に膏薬こうやく貼る」 「無責任男のレッテルを貼る(=〜と決めつける)」 「壁にタイルを張る 貼付する意では「貼る」が好まれる。 取り付ける意では「張」を使うが、貼付する工法に注目して「貼」とも。「タイルを張る/貼る」 「障子紙を張る」に対し、「障子を張る」など〜ヲに結果をとる言い方もある。張ることによってそれを作り出す意。 体の一部をそらせたり突き出したりする。 「昂然こうぜんと胸を━・って答える」 「肩を━・って歩く」 多く自信・正当性・威勢などを誇示する姿勢をいう。 気持ちを引き締める。はりつめる。 「夏の疲れは気を━・って乗り切る」 強引にある考え・気持ち・態度などを押し通す。 「我[強情・片意地]を━」 ある領域に勢力を誇示する。 「奥羽地方に勢力を━」 「一万騎を集結させて天下に威勢を━」 うわべをかざる。 「見え[虚勢]を━」 高い地位に身を置く。 「横綱を━」 《「…の向こうを━」の形で》…に対抗する。…とはりあう。 「ライバル企業の向こうを━」 《「欲を━」の形で》ほしがる気持ちを強くする。欲張る。 《「声を━」の形で》大きな声を出す。張り上げる。 「声を━・って呼ぶ」 平手で打つ。また、相撲で張り手を使う。 「ほおを━」 「横っ面を━」 撲る」とも。 警戒や逮捕のために見張る。 「現場を━」 「容疑者を━」 かけごとなどに金銭をける。また、万一の幸運をねらって物事をする。 「有り金すべてを丁に━」 「さあ、━・った、━・った!」 「やまを━」 危険を覚悟して事に当たる。ける。す。 「体を━・って仕事をする」 張れる 張り

ぶ・つ【打つ・撃つ・撲つ】🔗🔉

ぶ・つ【打つ・撃つ・撲つ】 他五 たたく。なぐる。 「尻を━」 「話す」「演説する」「芝居をする」などの意を強めていう語。 「一席━」 「演説を━」 「興行を━」 博打ばくちをする。 ◆「うつ」の転。 ぶてる 関連語 大分類‖打つ‖うつ 中分類‖打つ‖うつ

ぼく【撲】🔗🔉

ぼく【撲】 (造)うつ。たたく。なぐる。 「━殺・━滅」 「打━」

ぼく‐さつ【撲殺】🔗🔉

ぼく‐さつ【撲殺】 名・他サ変なぐり殺すこと。 関連語 大分類‖死‖し 中分類‖殺す‖ころす

ぼく‐めつ【撲滅】🔗🔉

ぼく‐めつ【撲滅】 名・他サ変完全に絶やすこと。すっかりなくしてしまうこと。 「害虫を━する」 「覚醒剤━運動」 関連語 大分類‖無い‖ない 中分類‖消滅‖しょうめつ

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-6