複数辞典一括検索+![]()
![]()
なぐ・る【殴る・×擲る・△撲る】🔗⭐🔉
なぐ・る【殴る・×擲る・△撲る】
[動ラ五(四)]
(こぶしや棒などで)相手を乱暴に強く打つ。「―・る蹴るの暴行」
乱暴に物事をする。また、なげやりにする。補助動詞的にも用いる。「書き―・る」「ええ加減に―・って早くしまはうねえ」〈黄・艶気樺焼〉
[可能]なぐれる
(こぶしや棒などで)相手を乱暴に強く打つ。「―・る蹴るの暴行」
乱暴に物事をする。また、なげやりにする。補助動詞的にも用いる。「書き―・る」「ええ加減に―・って早くしまはうねえ」〈黄・艶気樺焼〉
[可能]なぐれる
ぶ・つ【△打つ・△撃つ・△撲つ】🔗⭐🔉
ぶ・つ【△打つ・△撃つ・△撲つ】
[動タ五(四)]《「うつ」の音変化》
たたく。なぐる。また、ぶつける。「子供のおしりを―・つ」「転んでひざを―・つ」
演説する、語る意などを強めていう語。「一席―・つ」
博打(ばくち)をする。「飲むも可(よ)し、―・つも可し、買うも可しだが」〈鏡花・婦系図〉
[可能]ぶてる
たたく。なぐる。また、ぶつける。「子供のおしりを―・つ」「転んでひざを―・つ」
演説する、語る意などを強めていう語。「一席―・つ」
博打(ばくち)をする。「飲むも可(よ)し、―・つも可し、買うも可しだが」〈鏡花・婦系図〉
[可能]ぶてる
ぼく‐さつ【撲殺】🔗⭐🔉
ぼく‐さつ【撲殺】
[名]スルなぐり殺すこと。
ぼく‐めつ【撲滅】🔗⭐🔉
ぼく‐めつ【撲滅】
[名]スル完全にうちほろぼすこと。根こそぎなくしてしまうこと。「白アリを―する」「伝染病を―する」
撲🔗⭐🔉
撲
[音]ボク
ホク
[訓]う‐つ
[部首]手
[総画数]15
[コード]区点 4348
JIS 4B50
S‐JIS 966F
[分類]常用漢字
[難読語]
→すまい【相撲・角力】
→すもう【相撲・角力】
→ふずもう【文相撲】
大辞泉に「撲」で始まるの検索結果 1-5。