複数辞典一括検索+

こ・す【濾す・漉す】🔗🔉

こ・す【濾す・漉す】 他五 細かいすき間に液体を通して、そこに含まれる不純物を取り除く。濾過ろかする。また、そのようにしてコーヒーなどの飲料を作る。 「不純物を濾紙ろしで━」 「ネルでコーヒーを━」 「フィルターでタバコのタールをこす」など、気体に転用しても使う。 細かいすき間を通して、純度の高いものを作る。 「酒を━」 こせる

ろ‐か【濾過】━クヮ🔗🔉

ろ‐か【濾過】━クヮ 名・他サ変液体や気体を細かい孔のある物質に通して、混じっている固体粒子を取り除くこと。 「泥水を━する」 」は、「濾」の簡易慣用字体。

ろ‐し【濾紙】🔗🔉

ろ‐し【濾紙】 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに用いる多孔質の紙。こしがみ。濾過紙。

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-3