複数辞典一括検索+![]()
![]()
ガラス[glas オランダ]🔗⭐🔉
ガラス[glas オランダ]

名
石英せきえい・ソーダ・石灰などをまぜて高温でとかし、冷やして作る物質。透明で固いが、割れやすい。窓・器・工芸品などに広く用いる。
「━窓」
「耐熱━」
「
硝子
」と当てる。

名
石英せきえい・ソーダ・石灰などをまぜて高温でとかし、冷やして作る物質。透明で固いが、割れやすい。窓・器・工芸品などに広く用いる。
「━窓」
「耐熱━」
「
硝子
」と当てる。
しょう【硝】セウ🔗⭐🔉
しょう【硝】セウ
(造)
火薬・ガラス・肥料などの原料になる無色の結晶体。
「━酸・━石」
火薬。
「━煙」
(造)
火薬・ガラス・肥料などの原料になる無色の結晶体。
「━酸・━石」
火薬。
「━煙」
しょう‐えん【硝煙】セウ━🔗⭐🔉
しょう‐えん【硝煙】セウ━

名
銃砲などの発射や火薬の爆発によって生じる煙。
「━反応」

名
銃砲などの発射や火薬の爆発によって生じる煙。
「━反応」
しょう‐さん【硝酸】セウ━🔗⭐🔉
しょう‐さん【硝酸】セウ━

名
アンモニアの酸化によって生じる無色で刺激臭のある液体。湿度の高い空気中では発煙する。酸化作用が強く、多くの金属を溶かす。肥料・爆薬・硝酸塩などの製造原料に使用。

名
アンモニアの酸化によって生じる無色で刺激臭のある液体。湿度の高い空気中では発煙する。酸化作用が強く、多くの金属を溶かす。肥料・爆薬・硝酸塩などの製造原料に使用。
しょうさん‐えん【硝酸塩】セウサン━🔗⭐🔉
しょうさん‐えん【硝酸塩】セウサン━

名
金属またはその酸化物・炭酸塩などを硝酸に溶かして得る化合物の総称。水に溶けやすい。

名
金属またはその酸化物・炭酸塩などを硝酸に溶かして得る化合物の総称。水に溶けやすい。
しょうさん‐カリウム【硝酸カリウム】セウサン━🔗⭐🔉
しょうさん‐カリウム【硝酸カリウム】セウサン━

名
炭酸カリウムを硝酸に溶かして得る無色の結晶。水に溶けやすい。天然には硝石として産出する。火薬・花火・ガラスなどの原料にする。

名
炭酸カリウムを硝酸に溶かして得る無色の結晶。水に溶けやすい。天然には硝石として産出する。火薬・花火・ガラスなどの原料にする。
しょうさん‐ぎん【硝酸銀】セウサン━🔗⭐🔉
しょうさん‐ぎん【硝酸銀】セウサン━

名
銀を硝酸に溶かして得る、無色透明の板状結晶。水に溶けやすい。写真感光材・銀めっき・分析試薬・医薬などに用いる。

名
銀を硝酸に溶かして得る、無色透明の板状結晶。水に溶けやすい。写真感光材・銀めっき・分析試薬・医薬などに用いる。
しょう‐せき【硝石】セウ━🔗⭐🔉
しょう‐せき【硝石】セウ━

名
硝酸カリウムの通称。
「チリ━」
◇天然に産出する鉱物として見たときにいう。

名
硝酸カリウムの通称。
「チリ━」
◇天然に産出する鉱物として見たときにいう。
しょう‐やく【硝薬】セウ━🔗⭐🔉
しょう‐やく【硝薬】セウ━

名
〔文〕火薬。

名
〔文〕火薬。
明鏡国語辞典に「硝」で始まるの検索結果 1-9。