複数辞典一括検索+
あおい【▼葵】アフヒ🔗⭐🔉
あおい【▼葵】アフヒ

名
タチアオイ・ゼニアオイ・フユアオイなど、アオイ科の植物の総称。
ウマノスズクサ科のフタバアオイ。
フタバアオイの葉を図案化した紋所。
◇徳川家の家紋は三つ葉葵(葵巴あおいどもえ)で、江戸幕府の象徴とされた。







あおい‐まつり【▼葵祭】アフヒ━🔗⭐🔉
あおい‐まつり【▼葵祭】アフヒ━

名
京都市の上賀茂かみがも神社・下鴨しもがも神社両社の祭礼。京都三大祭りの一つ。祭日は、古くは陰暦四月の中の酉とりの日であったが、現在は五月一五日。平安貴族に扮ふんした参列者や牛車ぎっしゃの行列(路頭の儀)で知られる。賀茂祭。賀茂の祭り。
◇参列者の冠や牛車をフタバアオイの葉で飾ることから。




明鏡国語辞典に「葵」で始まるの検索結果 1-2。