複数辞典一括検索+

かん【閑】🔗🔉

かん【閑】 することがなくて、ひまなこと。 「忙中━あり」 「━居・━散」 「農━期」 「有━」 (造) しずか。 「━雅・━寂」 「深━・清━」 なおざりにする。おろそか。 「等━」

かん‐うん【閑雲】🔗🔉

かん‐うん【閑雲】 静かに空に浮かぶ雲。

かんうん‐やかく【閑雲野鶴】🔗🔉

かんうん‐やかく【閑雲野鶴】 何ものにも束縛されず、自然の中でゆうゆうと暮らす境遇のたとえ。 ◇静かに浮かんでいる雲と野に遊ぶツルの意から。

かん‐か【閑暇(間暇)】🔗🔉

かん‐か【閑暇(間暇)】 いとまがあること。ひま。 「数日の━を得る」 関連語 大分類‖休み‖やすみ 中分類‖余暇‖よか

かん‐が【閑雅】🔗🔉

かん‐が【閑雅】 名・形動 しとやかで奥ゆかしいこと。 「扇をかざして━に舞う」 景色などが、もの静かで趣があること。 「借景を生かした━な庭園」

かん‐かん【閑閑】🔗🔉

かん‐かん【閑閑】 形動トタル〔文〕ゆったりと落ち着いているさま。 「悠々ゆうゆう━と日々を送る」

かん‐きゃく【閑却】🔗🔉

かん‐きゃく【閑却】 名・他サ変なおざりにして、ほうっておくこと。 「━してはおけない問題」

かん‐きょ【閑居】🔗🔉

かん‐きょ【閑居】 静かな住まい。 自サ変世俗から離れて、心静かに暮らすこと。また、することがなくて、いたずらに日を送ること。 「山中に庵を結び━を楽しむ」 関連語 大分類‖生活‖せいかつ 中分類‖住む‖すむ

かん‐ご【閑語】🔗🔉

かん‐ご【閑語】 名・自サ変 もの静かに話をすること。また、その話。閑談。 ひまにまかせて、むだばなしをすること。また、その話。閑話。 「閑人━」

かんこ‐どり【閑古鳥】🔗🔉

かんこ‐どり【閑古鳥】 カッコウのこと。 「━が鳴く(=客の訪れがなく、ひっそりとしているさま)」

かん‐さん【閑散】🔗🔉

かん‐さん【閑散】 形動・形動トタル することがなくて、ひまなさま。 「農家が━な時期」 ひっそりとしてもの静かなさま。 「━とした冬の海水浴場」

かん‐じつげつ【閑日月】🔗🔉

かん‐じつげつ【閑日月】 ひまな月日。 「隠居して━を送る」 ゆったりとして心に余裕のあること。 「胸中自ずから━あり」

かん‐じゃく【閑寂】🔗🔉

かん‐じゃく【閑寂】 名・形動もの静かで、落ち着いていること。 「林間の━な住まい」 ‐さ

かん‐しょく【閑職】🔗🔉

かん‐しょく【閑職】 あまり仕事のない職務。また、重要でない職務。

かん‐じん【閑人】🔗🔉

かん‐じん【閑人】 〔文〕ひまのある人。ひまじん。

かん‐せい【閑静】🔗🔉

かん‐せい【閑静】 名・形動(環境が)静かで落ち着いていること。 「━な住宅地[住まい]」 ‐さ

かん‐だん【閑談】🔗🔉

かん‐だん【閑談】 自サ変ゆったりとした気持ちで、静かに話をすること。 「━のひと時をもつ」 暇つぶしにする、気楽な雑談。閑話。 関連語 大分類‖話す‖はなす 中分類‖話す‖はなす

かん‐ち【閑地】🔗🔉

かん‐ち【閑地】 静かな土地。 使っていない土地。空き地。 ひまな地位や身分。

かん‐わ【閑話】🔗🔉

かん‐わ【閑話】 静かに話をすること。また、その話。 むだ話をすること。また、その話。

かんわ‐きゅうだい【閑話休題】━キウダイ🔗🔉

かんわ‐きゅうだい【閑話休題】━キウダイ 話を余談から本筋にもどすときに使うことば。それはさておき。ところで。 ◇ふつう文中で接続詞的に使う。

しず‐か【静か】シヅ━🔗🔉

しず‐か【静か】シヅ━ 形動 やかましい声や物音がしないさま。ひっそりしているさま。 「━な境内」 「━に廊下を歩く」 動きや変化が少ないさま。穏やかだ。 「行列が━に進む」 「━な海」 「━なブームを呼ぶ健康法」 は「徐か(に)」とも。 気持ちや態度が落ち着いているさま。穏やかだ。ものしずかだ。 「━に余生を送る」 は「閑か」とも。 ‐さ

のど‐か【長閑か・閑か】🔗🔉

のど‐か【長閑か・閑か】 形動静かでおだやかなさま。のんびりと落ち着いているさま。 「━な田園風景」 「━に日々を暮らす」 ‐さ

ひま【暇】🔗🔉

ひま【暇】 〔連続した動作の間にできる(余裕のある)時間の意〕 ある物事にふりむけることのできる時間。また、あることをするのに必要な時間。 「忙しくて昼食をとる━もない」 「手間━かけて作った料理」 形動仕事などにしばられない時間。自由に使える時間。また、そのような時間をもつこと。 「━を見つけて外出する」 「━な人に仕事を手伝ってもらう」 閑」とも。 〔やや古い言い方で〕休暇。休み。 「一週間の━を取る」 〔やや古い言い方で〕夫婦・主従などの関係を断つこと。 「奉公人に━を出す」 関連語 大分類‖間あいだ‖あいだ 中分類‖‖ま 大分類‖休み‖やすみ 中分類‖余暇‖よか

ひま‐じん【閑人・暇人】🔗🔉

ひま‐じん【閑人・暇人】 これといった用事もなく時間をもてあましている人。

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-24