複数辞典一括検索+

そ【阻】🔗🔉

そ【阻】 (造) 地形がけわしい。 「険━」 ◇「岨」に通じる。 じゃまをする。さえぎる。 「━害・━止」 ◇「沮」に通じる。

そ‐がい【阻害(阻碍)】🔗🔉

そ‐がい【阻害(阻碍)】 名・他サ変じゃますること。妨げること。 「企業結合が公正な競争を━する」 関連語 大分類‖止める‖やめる 中分類‖防止‖ぼうし 大分類‖妨げる‖さまたげる 中分類‖邪魔‖じゃま

そ‐かく【阻隔】🔗🔉

そ‐かく【阻隔】 名・自他サ変うとくなってへだたりができること。また、じゃまをして間をへだてること。 「両国間に━が生じる」

そ‐し【阻止(沮止)】🔗🔉

そ‐し【阻止(沮止)】 名・他サ変行為などを妨げて、やめさせること。物事の進行をはばむこと。 「侵入[インフレの進展]を━する」 関連語 大分類‖止める‖やめる 中分類‖防止‖ぼうし 大分類‖争い‖あらそい 中分類‖防御‖ぼうぎょ

そ‐そう【阻喪(沮喪)】━サウ🔗🔉

そ‐そう【阻喪(沮喪)】━サウ 名・自サ変気力がくじけて勢いがなくなること。 「士気が━する」 「阻喪」は代用表記。「沮止→阻止」に準じたもの。

はば・む【阻む(沮む)】🔗🔉

はば・む【阻む(沮む)】 他五進もうとするものの進路や発展を押しとどめる。阻止する。さまたげる。 「吹雪が我々の行く手を━」 「捨て身の攻撃が敵の進軍を━」 「大関が横綱の連勝を━」 「旧弊が近代化を━」 「急流に進路を━・まれる」 阻める 関連語 大分類‖争い‖あらそい 中分類‖防御‖ぼうぎょ 大分類‖妨げる‖さまたげる 中分類‖邪魔‖じゃま

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-6