複数辞典一括検索+![]()
![]()
バー[bar]🔗⭐🔉
バー[bar]

名
高跳び・棒高跳びで、跳びこす目標とする横木。また、サッカー・ラグビーなどで、ゴールの上端にわたした横木。
バレエの練習のときにつかまる手すり。
カウンターを備え、主として洋酒を飲ませる酒場。

名
高跳び・棒高跳びで、跳びこす目標とする横木。また、サッカー・ラグビーなどで、ゴールの上端にわたした横木。
バレエの練習のときにつかまる手すり。
カウンターを備え、主として洋酒を飲ませる酒場。
バーゲン‐セール[bargain sale]🔗⭐🔉
バーゲン‐セール[bargain sale]

名
商品の安売り。廉価販売。特売。バーゲン。

名
商品の安売り。廉価販売。特売。バーゲン。
バー‐コード[bar code]🔗⭐🔉
バー‐コード[bar code]

名
太さや間隔の異なる黒いしま状の記号によって数字・英字などを表す符号。各種商品に印刷または貼付ちょうふし、バーコードリーダーで読みとって商品の識別や管理を行う。

名
太さや間隔の異なる黒いしま状の記号によって数字・英字などを表す符号。各種商品に印刷または貼付ちょうふし、バーコードリーダーで読みとって商品の識別や管理を行う。
バーター[barter]🔗⭐🔉
バーター[barter]

名
物々交換。
「━貿易(=二国間で一定期間内の輸出入価格を均衡させ、物々交換の形をとることによって為替による差額決済を不要にする貿易方法)」

名
物々交換。
「━貿易(=二国間で一定期間内の輸出入価格を均衡させ、物々交換の形をとることによって為替による差額決済を不要にする貿易方法)」
バーバリズム[barbarism]🔗⭐🔉
バーバリズム[barbarism]

名
野蛮な風習。野蛮な行為。また、ことさらに反文化的な行為を誇示する傾向。

名
野蛮な風習。野蛮な行為。また、ことさらに反文化的な行為を誇示する傾向。
バーベキュー[barbecue]🔗⭐🔉
バーベキュー[barbecue]

名
肉などを直火じかびで焼きながら食べる料理。
◇ふつう野外に炉を設けて行う。
俗に「BBQ」「バーベQ」とも。

名
肉などを直火じかびで焼きながら食べる料理。
◇ふつう野外に炉を設けて行う。
俗に「BBQ」「バーベQ」とも。
バーベル[barbell]🔗⭐🔉
バーベル[barbell]

名
鉄棒の両端に鉄製の円盤をはめ込んだ運動用具。重量挙げや筋力トレーニングに用いる。

名
鉄棒の両端に鉄製の円盤をはめ込んだ運動用具。重量挙げや筋力トレーニングに用いる。
バール[bar]🔗⭐🔉
バール[bar]

名
先端がL字形に曲がった鉄製の工具。てこ・くぎ抜きなどに用いる。かなてこ。

名
先端がL字形に曲がった鉄製の工具。てこ・くぎ抜きなどに用いる。かなてこ。
バール[bar]🔗⭐🔉
バール[bar]

名
圧力を表す単位。一バールは一〇万パスカル。記号bar
◇計量法の基準となるSI単位系外の単位。

名
圧力を表す単位。一バールは一〇万パスカル。記号bar
◇計量法の基準となるSI単位系外の単位。
バーレル[barrel]🔗⭐🔉
バクテリア[bacteria]🔗⭐🔉
バクテリア[bacteria]

名
細菌。

名
細菌。
バグパイプ[bagpipe]🔗⭐🔉
バグパイプ[bagpipe]

名
木管楽器の一つ。革袋に数本の音管を取りつけたもので、革袋に満たした空気を押し出しながら演奏する。バッグパイプ。
◇スコットランドのものが有名。

名
木管楽器の一つ。革袋に数本の音管を取りつけたもので、革袋に満たした空気を押し出しながら演奏する。バッグパイプ。
◇スコットランドのものが有名。
バゲット[baguette フランス]🔗⭐🔉
バゲット[baguette フランス]

名
棒状のフランスパン。

名
棒状のフランスパン。
バジリコ[basilico イタリア]🔗⭐🔉
バジリコ[basilico イタリア]

名
ハーブとして栽培されるシソ科の一年草。全草に芳香があり、イタリア料理の香辛料として用いられる。バジル。目箒めぼうき。

名
ハーブとして栽培されるシソ科の一年草。全草に芳香があり、イタリア料理の香辛料として用いられる。バジル。目箒めぼうき。
バジル[basil]🔗⭐🔉
バジル[basil]

名
バジリコ。

名
バジリコ。
バス[bath]🔗⭐🔉
バス[bath]

名
洋式の浴槽。また、浴室。
「━、トイレ付き」

名
洋式の浴槽。また、浴室。
「━、トイレ付き」
バスーン[bassoon]🔗⭐🔉
バスーン[bassoon]

名
ファゴット。

名
ファゴット。
バスケットボール[basketball]🔗⭐🔉
バスケットボール[basketball]

名
球技の一つ。五人ずつからなる二チームが規定時間内に一つのボールを奪い合い、相手方の陣内にある「バスケット」
に投げ入れて得点を競う球技。また、それに用いるボール。籠球ろうきゅう。バスケット。

名
球技の一つ。五人ずつからなる二チームが規定時間内に一つのボールを奪い合い、相手方の陣内にある「バスケット」
に投げ入れて得点を競う球技。また、それに用いるボール。籠球ろうきゅう。バスケット。
バス‐タオル[bath towel]🔗⭐🔉
バス‐タオル[bath towel]

名
入浴後に体をふくのに使う大形のタオル。湯上がりタオル。

名
入浴後に体をふくのに使う大形のタオル。湯上がりタオル。
バスタブ[bathtub]🔗⭐🔉
バスタブ[bathtub]

名
浴槽。湯船。

名
浴槽。湯船。
バスローブ[bathrobe]🔗⭐🔉
バスローブ[bathrobe]

名
湯上がりに着る、ゆったりとした部屋着。タオル地のものが普通。

名
湯上がりに着る、ゆったりとした部屋着。タオル地のものが普通。
バッカス[Bacchus]🔗⭐🔉
バッカス[Bacchus]

名
ギリシア神話の酒神。バッコス。
◇「ディオニュソス」の英語名。

名
ギリシア神話の酒神。バッコス。
◇「ディオニュソス」の英語名。
バック[back]🔗⭐🔉
バッグ[bag]🔗⭐🔉
バッグ[bag]

名
手提げ袋やかばんの総称。
「ハンド━・ボストン━・ショルダー━」

名
手提げ袋やかばんの総称。
「ハンド━・ボストン━・ショルダー━」
バックアップ[backup]🔗⭐🔉
バックアップ[backup]

名・他サ変
背後で支えて、もりたてること。後援すること。
「地域全体で子育てを━する」
野球などで、ある選手の守備を他の選手が後ろに回って補助すること。
コンピューターで、プログラムやデータの破損・紛失に備えて、予備のディスクなどに複写しておくこと。

名・他サ変
背後で支えて、もりたてること。後援すること。
「地域全体で子育てを━する」
野球などで、ある選手の守備を他の選手が後ろに回って補助すること。
コンピューターで、プログラムやデータの破損・紛失に備えて、予備のディスクなどに複写しておくこと。
バックグラウンド[background]🔗⭐🔉
バックグラウンド[background]

名
背景。遠景。
背後の事情。環境。

名
背景。遠景。
背後の事情。環境。
バックグラウンド‐ミュージック[background music]🔗⭐🔉
バックグラウンド‐ミュージック[background music]

名
ラジオ・テレビ・映画などで、背景に流す音楽。また、喫茶店・職場・病院などで、和やかな雰囲気をつくるために流す音楽。バックミュージック。BGM。

名
ラジオ・テレビ・映画などで、背景に流す音楽。また、喫茶店・職場・病院などで、和やかな雰囲気をつくるために流す音楽。バックミュージック。BGM。
バックス[backs]🔗⭐🔉
バックスイング[backswing]🔗⭐🔉
バックスイング[backswing]

名
野球・ゴルフなどで、ボールを打ったり投げたりするときにバットやクラブ、腕などを後方へ振り上げること。

名
野球・ゴルフなどで、ボールを打ったり投げたりするときにバットやクラブ、腕などを後方へ振り上げること。
バック‐スクリーン[和製 back+screen]🔗⭐🔉
バック‐スクリーン[和製 back+screen]

名
野球場で、投球が打者に見やすいように、センター後方のスタンド内に設ける暗緑色の壁。

名
野球場で、投球が打者に見やすいように、センター後方のスタンド内に設ける暗緑色の壁。
バックスピン[backspin]🔗⭐🔉
バックスピン[backspin]

名
テニス・卓球・ゴルフなどで、打球が飛んでいく方向とは逆の方向に回転すること。後退回転。また、その打法。

名
テニス・卓球・ゴルフなどで、打球が飛んでいく方向とは逆の方向に回転すること。後退回転。また、その打法。
バック‐ナンバー[back number]🔗⭐🔉
バック‐ナンバー[back number]

名
定期刊行物の既刊号。
自動車の後部に付ける登録番号。
運動選手の背番号。

名
定期刊行物の既刊号。
自動車の後部に付ける登録番号。
運動選手の背番号。
バック‐ネット[和製 back+net]🔗⭐🔉
バック‐ネット[和製 back+net]

名
野球場で、ホームベースの後方に張ってある網。

名
野球場で、ホームベースの後方に張ってある網。
バックパック[backpack]🔗⭐🔉
バックパック[backpack]

名
軽合金製の枠に大型リュックサックを取り付けたもの。

名
軽合金製の枠に大型リュックサックを取り付けたもの。
バックボーン[backbone]🔗⭐🔉
バックボーン[backbone]

名
その人の行動や生き方を支える思想・信念。気骨。
◇背骨の意。

名
その人の行動や生き方を支える思想・信念。気骨。
◇背骨の意。
バッケン[Backen ドイツ]🔗⭐🔉
バッケン[Backen ドイツ]

名
スキー靴をスキー板に固定するための金具。耳金みみがね。
◇ジャンプ競技で最長不倒距離の記録を「バッケンレコード」という。

名
スキー靴をスキー板に固定するための金具。耳金みみがね。
◇ジャンプ競技で最長不倒距離の記録を「バッケンレコード」という。
バッジ[badge]🔗⭐🔉
バッジ[badge]

名
襟・帽子などに付ける小さな記章。
章きしょう。バッチ。

名
襟・帽子などに付ける小さな記章。
章きしょう。バッチ。
バッシング[bashing]🔗⭐🔉
バッシング[bashing]

名
手厳しく非難・攻撃すること。虐待すること。
「ジャパン━(=日本叩き)」

名
手厳しく非難・攻撃すること。虐待すること。
「ジャパン━(=日本叩き)」
バッター[batter]🔗⭐🔉
バッター[batter]

名
野球やクリケットで、打者。
「━ボックス(=打者が打撃のときに立つ場所)」

名
野球やクリケットで、打者。
「━ボックス(=打者が打撃のときに立つ場所)」
バッテラ[bateira ポルトガル]🔗⭐🔉
バッテラ[bateira ポルトガル]

名
サバの押し鮨ずし。
◇原義は、短艇。もとは明治時代に大阪の鮨屋が売り出したコノシロの押し鮨。形が短艇に似ていることから客が名付けたという。

名
サバの押し鮨ずし。
◇原義は、短艇。もとは明治時代に大阪の鮨屋が売り出したコノシロの押し鮨。形が短艇に似ていることから客が名付けたという。
バット[bat]🔗⭐🔉
バット[bat]

名
野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。
卓球で、ラケット。

名
野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。
卓球で、ラケット。
バドミントン[badminton]🔗⭐🔉
バドミントン[badminton]

名
球技の一つ。コートの中央に張った高さ約一・五五メートルのネットをはさみ、小型のラケットで羽根のついた球(=シャトルコック)を打ち合う競技。
英国のバドミントン荘で競技の原型が整えられたことからという。
「バトミントン」は俗用。

名
球技の一つ。コートの中央に張った高さ約一・五五メートルのネットをはさみ、小型のラケットで羽根のついた球(=シャトルコック)を打ち合う競技。
英国のバドミントン荘で競技の原型が整えられたことからという。
「バトミントン」は俗用。
バトン[baton]🔗⭐🔉
バトン[baton]

名
リレー競技で、走者が手に持って走り、次の走者に手渡す筒状の棒。
「第一走者から第二走者に━が渡った」
音楽の指揮棒。タクト。
パレードなどで用いる飾りのついた指揮棒。

名
リレー競技で、走者が手に持って走り、次の走者に手渡す筒状の棒。
「第一走者から第二走者に━が渡った」
音楽の指揮棒。タクト。
パレードなどで用いる飾りのついた指揮棒。
バトン‐ガール[和製 baton+girl]🔗⭐🔉
バトン‐ガール[和製 baton+girl]

名
「バトン」
を操りながらパレードの先導や応援団の指揮をする少女。バトントワラー。

名
「バトン」
を操りながらパレードの先導や応援団の指揮をする少女。バトントワラー。
バトン‐タッチ[和製 baton+touch]🔗⭐🔉
バトン‐タッチ[和製 baton+touch]

名

自サ変
リレー競技で、次の走者に「バトン」
を手渡すこと。バトンパス。

自他サ変
仕事・責任・地位などを後任者に引き継ぐこと。

名

自サ変
リレー競技で、次の走者に「バトン」
を手渡すこと。バトンパス。

自他サ変
仕事・責任・地位などを後任者に引き継ぐこと。
バトン‐トワリング[baton twirling]🔗⭐🔉
バトン‐トワリング[baton twirling]

名
「バトン」
を回転させたり投げたりして操る演技。また、その演技の美しさを競う競技。

名
「バトン」
を回転させたり投げたりして操る演技。また、その演技の美しさを競う競技。
バナナ[banana]🔗⭐🔉
バナナ[banana]

名
熱帯地方で栽培されるバショウ科の多年草。また、その果実。葉はバショウに似る。房状になる果実は湾曲した紡錘形で、多くは黄色に熟す。品種が多い。

名
熱帯地方で栽培されるバショウ科の多年草。また、その果実。葉はバショウに似る。房状になる果実は湾曲した紡錘形で、多くは黄色に熟す。品種が多い。
バラード[ballade フランス]🔗⭐🔉
バラード[ballade フランス]

名
譚詩たんし。バラッド。
譚歌。バラッド。
ポピュラー音楽で、愛などをテーマにした感傷的な歌。

名
譚詩たんし。バラッド。
譚歌。バラッド。
ポピュラー音楽で、愛などをテーマにした感傷的な歌。
バラスト[ballast]🔗⭐🔉
バラスト[ballast]

名
船を安定させるために船底に積む水・油・砂利などの重量物。底荷。脚荷あしに。
潜水艇の浮沈や気球の昇降を調節するために積み込む水・砂・鉛などの重量物。
道路・鉄道線路などに敷く砂利。バラス。

名
船を安定させるために船底に積む水・油・砂利などの重量物。底荷。脚荷あしに。
潜水艇の浮沈や気球の昇降を調節するために積み込む水・砂・鉛などの重量物。
道路・鉄道線路などに敷く砂利。バラス。
バラック[barrack]🔗⭐🔉
バラック[barrack]

名
間に合わせに建てた粗末な家屋。仮小屋。
兵舎。営舎。

名
間に合わせに建てた粗末な家屋。仮小屋。
兵舎。営舎。
バラライカ[balalaika ロシア]🔗⭐🔉
バラライカ[balalaika ロシア]

名
撥弦はつげん楽器の一つ。ウクライナの民俗楽器で、長い棹さおのついた三角形の共鳴胴に三本の弦を張り、指ではじくもの。

名
撥弦はつげん楽器の一つ。ウクライナの民俗楽器で、長い棹さおのついた三角形の共鳴胴に三本の弦を張り、指ではじくもの。
バランス[balance]🔗⭐🔉
バランス[balance]

名
つりあい。均衡。
「━のとれた食事」
「━感覚がある」

名
つりあい。均衡。
「━のとれた食事」
「━感覚がある」
バランス‐シート[balance sheet]🔗⭐🔉
バランス‐シート[balance sheet]

名
貸借対照表。

名
貸借対照表。
バリア‐フリー[barrier-free]🔗⭐🔉
バリア‐フリー[barrier-free]

名
高齢者や障害者の日常生活に妨げとなる障害(バリア)を取り除くこと。段差の解消など、物理的障害の除去ばかりでなく、社会的・制度的・心理的障壁の除去も含めていう。

名
高齢者や障害者の日常生活に妨げとなる障害(バリア)を取り除くこと。段差の解消など、物理的障害の除去ばかりでなく、社会的・制度的・心理的障壁の除去も含めていう。
バリウム[barium]🔗⭐🔉
バリウム[barium]

名
アルカリ土類金属元素の一つ。単体は銀白色の軟らかい金属。空気中では酸化されやすい。金属の脱酸剤、軸受け合金の材料などに用いる。元素記号Ba
X線造影剤に用いる硫酸バリウムの通称。
「━を飲む」

名
アルカリ土類金属元素の一つ。単体は銀白色の軟らかい金属。空気中では酸化されやすい。金属の脱酸剤、軸受け合金の材料などに用いる。元素記号Ba
X線造影剤に用いる硫酸バリウムの通称。
「━を飲む」
バリケード[barricade]🔗⭐🔉
バリケード[barricade]

名
市街戦などの際に、敵の侵入や攻撃を防ぐために築く応急の防壁。

名
市街戦などの際に、敵の侵入や攻撃を防ぐために築く応急の防壁。
バリスタ[barista イタリア]🔗⭐🔉
バリスタ[barista イタリア]

名
イタリアのバール(=喫茶店)で、エスプレッソを専門にいれる人。

名
イタリアのバール(=喫茶店)で、エスプレッソを専門にいれる人。
バリトン[barytone]🔗⭐🔉
バリトン[barytone]

名
男声の、テノールとバスの間の音域。また、その音域の歌手。
同族楽器の中で、
に相当する音域をもつもの。
「━サックス」

名
男声の、テノールとバスの間の音域。また、その音域の歌手。
同族楽器の中で、
に相当する音域をもつもの。
「━サックス」
バルーン[balloon]🔗⭐🔉
バルーン[balloon]

名
風船。気球。
「アド━」

名
風船。気球。
「アド━」
バルーン‐スカート[balloon skirt]🔗⭐🔉
バルーン‐スカート[balloon skirt]

名
胴回りと裾すそにギャザーを取り、全体を膨らんだ風船のような形にしたスカート。

名
胴回りと裾すそにギャザーを取り、全体を膨らんだ風船のような形にしたスカート。
バルコニー[balcony]🔗⭐🔉
バルコニー[balcony]

名
洋風建築で、階上の室外に広く張り出した手すりのついた台。露台。バルコン。
劇場の二階席。桟敷さじき。

名
洋風建築で、階上の室外に広く張り出した手すりのついた台。露台。バルコン。
劇場の二階席。桟敷さじき。
バルサミコ[balsamico イタリア]🔗⭐🔉
バルサミコ[balsamico イタリア]

名
ブドウの果汁とワインを発酵させて作るイタリアの醸造酢。バルサミコ酢。

名
ブドウの果汁とワインを発酵させて作るイタリアの醸造酢。バルサミコ酢。
バレエ[ballet フランス]🔗⭐🔉
バレエ[ballet フランス]

名
ヨーロッパの舞踊形式の一つ。音楽を伴った踊りや身振りによって意思や感情を表現し、一つの物語を展開させる舞踊劇。

名
ヨーロッパの舞踊形式の一つ。音楽を伴った踊りや身振りによって意思や感情を表現し、一つの物語を展開させる舞踊劇。
バレッタ[barrette フランス]🔗⭐🔉
バレッタ[barrette フランス]

名
金具を取り付けた髪留め。バレット。

名
金具を取り付けた髪留め。バレット。
バレリーナ[ballerina イタリア]🔗⭐🔉
バレリーナ[ballerina イタリア]

名
バレエで、女性の踊り手。
◇本来は主役を務める女性の踊り手をさす。

名
バレエで、女性の踊り手。
◇本来は主役を務める女性の踊り手をさす。
バレル[barrel]🔗⭐🔉
バレル[barrel]

名
ヤードポンド法で、液体の体積を表す単位。日本はアメリカの規格を採用し、一バレルは四二ガロンで、約一五九リットル。バーレル。
◇
たるの意。イギリスは三六英ガロンで、約一六四リットル。計量法の基準となるSI単位系外の単位。

名
ヤードポンド法で、液体の体積を表す単位。日本はアメリカの規格を採用し、一バレルは四二ガロンで、約一五九リットル。バーレル。
◇
たるの意。イギリスは三六英ガロンで、約一六四リットル。計量法の基準となるSI単位系外の単位。
バロック[baroque フランス]🔗⭐🔉
バロック[baroque フランス]

名
一六世紀末から一八世紀半ばにかけてヨーロッパ全土に流行した芸術様式。調和と均斉を理想とする端正なルネサンス様式に対し、技巧・装飾を重視した動的・感覚的な表現を特色とする。
「━音楽」

名
一六世紀末から一八世紀半ばにかけてヨーロッパ全土に流行した芸術様式。調和と均斉を理想とする端正なルネサンス様式に対し、技巧・装飾を重視した動的・感覚的な表現を特色とする。
「━音楽」
バロメーター[barometer]🔗⭐🔉
バロメーター[barometer]

名
気圧計。晴雨計。
物事の状態・程度などを推測する基準となるもの。

名
気圧計。晴雨計。
物事の状態・程度などを推測する基準となるもの。
バンク[bank]🔗⭐🔉
バンク[bank]

名
銀行。
「メイン━」
重要な物や情報を蓄えておく機関やシステム。
「アイ━・データ━」

名
銀行。
「メイン━」
重要な物や情報を蓄えておく機関やシステム。
「アイ━・データ━」
バングル[bangle]🔗⭐🔉
バングル[bangle]

名
腕輪。

名
腕輪。
バンジョー[banjo]🔗⭐🔉
バンジョー[banjo]

名
撥弦はつげん楽器の一つ。片面に羊皮を張った円形の共鳴胴に長い棹さおをつけ、四〜五本の弦を張ったもの。指またはピックではじいて演奏する。アメリカのカントリー音楽などで用いる。

名
撥弦はつげん楽器の一つ。片面に羊皮を張った円形の共鳴胴に長い棹さおをつけ、四〜五本の弦を張ったもの。指またはピックではじいて演奏する。アメリカのカントリー音楽などで用いる。
バンダナ[bandanna]🔗⭐🔉
バンダナ[bandanna]

名
絞り染めや更紗さらさ染めの綿布で作られた大型のハンカチ。スカーフや鉢巻きとしても用いる。

名
絞り染めや更紗さらさ染めの綿布で作られた大型のハンカチ。スカーフや鉢巻きとしても用いる。
バンデージ[bandage]🔗⭐🔉
バンデージ[bandage]

名
包帯。特に、ボクサーがこぶしや指を保護するために直接巻きつける包帯。

名
包帯。特に、ボクサーがこぶしや指を保護するために直接巻きつける包帯。
バンド[band]🔗⭐🔉
バンド[band]

名
物を固定するための帯状のひも。
「時計の━」
「ヘア━」
洋装で、腰に締める布製・革製などの細い帯。ベルト。
周波数帯。
「スリー━のラジオ」
軽音楽などの楽団。
「ジャズ━」
「━マン」

名
物を固定するための帯状のひも。
「時計の━」
「ヘア━」
洋装で、腰に締める布製・革製などの細い帯。ベルト。
周波数帯。
「スリー━のラジオ」
軽音楽などの楽団。
「ジャズ━」
「━マン」
バンドネオン[bandone
n スペイン]🔗⭐🔉
バンドネオン[bandone
n スペイン]

名
アコーディオンと同種のリード楽器。ボタン式の鍵盤けんばんで演奏する。
◇タンゴ演奏の主要楽器。
n スペイン]

名
アコーディオンと同種のリード楽器。ボタン式の鍵盤けんばんで演奏する。
◇タンゴ演奏の主要楽器。
ベーカリー[bakery]🔗⭐🔉
ベーカリー[bakery]

名
パン・洋菓子などを製造・販売する店。パン屋。

名
パン・洋菓子などを製造・販売する店。パン屋。
ベーキング‐パウダー[baking powder]🔗⭐🔉
ベーキング‐パウダー[baking powder]

名
パン・ビスケットなどの生地をふくらませるために用いる粉末。重曹を主成分とする。ふくらし粉。

名
パン・ビスケットなどの生地をふくらませるために用いる粉末。重曹を主成分とする。ふくらし粉。
ベーグル[bagel]🔗⭐🔉
ベーグル[bagel]

名
生地をゆでてから、やや堅めに焼いたドーナツ形のパン。

名
生地をゆでてから、やや堅めに焼いたドーナツ形のパン。
ベーコン[bacon]🔗⭐🔉
ベーコン[bacon]

名
豚のばら肉を塩漬けにしてから燻製にした食品。
「━エッグ」

名
豚のばら肉を塩漬けにしてから燻製にした食品。
「━エッグ」
ベーシック[basic]🔗⭐🔉
ベーシック[basic]

形動
基礎となるさま。基本的。

形動
基礎となるさま。基本的。
ベース[base]🔗⭐🔉
ベース[base]

名
もとになるもの。土台。基礎。
「ウオッカを━にしたカクテル」
「賃金━」
根拠地。基地。
野球で、塁。
「三塁━」

名
もとになるもの。土台。基礎。
「ウオッカを━にしたカクテル」
「賃金━」
根拠地。基地。
野球で、塁。
「三塁━」
ベース[bass]🔗⭐🔉
ベース[bass]

名
コントラバス。
◇「ダブルベース(double bass)」の略。
男声の最低音域。バス。
ジャズ・ロック・ポップスなどで、楽曲の最低音部。また、それを受け持つ楽器。

名
コントラバス。
◇「ダブルベース(double bass)」の略。
男声の最低音域。バス。
ジャズ・ロック・ポップスなどで、楽曲の最低音部。また、それを受け持つ楽器。
ベース‐アップ[和製 base+up]🔗⭐🔉
ベース‐アップ[和製 base+up]

名・自他サ変
賃金の基準が引き上がること。また、引き上げること。ベア。

名・自他サ変
賃金の基準が引き上がること。また、引き上げること。ベア。
ベース‐キャンプ[base camp]🔗⭐🔉
ベース‐キャンプ[base camp]

名
登山の根拠地として設営するキャンプ。
「マナスル登山隊の━」
軍隊の根拠地。軍事基地。
「進駐軍の━」

名
登山の根拠地として設営するキャンプ。
「マナスル登山隊の━」
軍隊の根拠地。軍事基地。
「進駐軍の━」
ベースボール[baseball]🔗⭐🔉
ベースボール[baseball]

名
野球。

名
野球。
ベーゼ[baiser フランス]🔗⭐🔉
ベーゼ[baiser フランス]

名
接吻。キス。

名
接吻。キス。
ベビー[baby]🔗⭐🔉
ベビー[baby]

名
赤ん坊。乳児。
「━服」
「━ブーム(=出産率が急上昇すること)」
小さなもの。かわいいもの。
「━サイズ・━ゴルフ」
◇多く他の語と複合して使う。

名
赤ん坊。乳児。
「━服」
「━ブーム(=出産率が急上昇すること)」
小さなもの。かわいいもの。
「━サイズ・━ゴルフ」
◇多く他の語と複合して使う。
ベビー‐カー[和製 baby+car]🔗⭐🔉
ベビー‐カー[和製 baby+car]

名
乳母車うばぐるま。
◇英語では
baby carriage
などという。

名
乳母車うばぐるま。
◇英語では
baby carriage
などという。
ボーク[balk]🔗⭐🔉
ボーク[balk]

名
野球で、走者が塁にいるとき、投手が規則に反する投球動作をすること。走者は次の塁に進むことができる。

名
野球で、走者が塁にいるとき、投手が規則に反する投球動作をすること。走者は次の塁に進むことができる。
ボール[ball]🔗⭐🔉
ボール[ball]

名
球状のもの。
「ミラー━」
「━ペン」
球技・遊戯などに使う球。たま。まり。
「サッカー━」
野球で、打者に対する投球のうちストライクゾーンをはずれたもの。
「フォア━」
⇔ストライク

名
球状のもの。
「ミラー━」
「━ペン」
球技・遊戯などに使う球。たま。まり。
「サッカー━」
野球で、打者に対する投球のうちストライクゾーンをはずれたもの。
「フォア━」
⇔ストライク
ボール‐ベアリング[ball bearing]🔗⭐🔉
ボール‐ベアリング[ball bearing]

名
回転軸との摩擦を少なくするために、間に鋼鉄の玉を入れた軸受け。球たま軸受け。

名
回転軸との摩擦を少なくするために、間に鋼鉄の玉を入れた軸受け。球たま軸受け。
明鏡国語辞典に「B」で始まるの検索結果 1-100。もっと読み込む
サッカー・ラグビー・バレーボールなどで、後衛。バックス。
背泳ぎ。
◇「バックストローク(backstroke)」の略。
自動車などのギアで、後進させるときに働く歯車装置。後進ギア。
◇「バックギア(back gear)」の略。
「バックハンド」の略。→