複数辞典一括検索+![]()
![]()
お‐でい【汚泥(▼淤泥)】ヲ━🔗⭐🔉
お‐でい【汚泥(▼淤泥)】ヲ━

名
汚いどろ。どろ。
工場廃水や下水にたまるどろ状の沈殿物。へどろ。スラッジ。
「━処理」

名
汚いどろ。どろ。
工場廃水や下水にたまるどろ状の沈殿物。へどろ。スラッジ。
「━処理」
お‐でき【お出来】🔗⭐🔉
お‐でき【お出来】

名
できもの。はれもの。
「おでき」と、かな書きが多い。

名
できもの。はれもの。
「おでき」と、かな書きが多い。
お‐でこ🔗⭐🔉
お‐でこ

名
額ひたい。
額がふつう以上に突き出ていること。また、その人。
〔俗〕釣りで、一匹も獲物がないこと。ぼうず。

名
額ひたい。
額がふつう以上に突き出ていること。また、その人。
〔俗〕釣りで、一匹も獲物がないこと。ぼうず。
お‐でまし【▽御出▽座し】🔗⭐🔉
お‐でまし【▽御出▽座し】

名
外出や出席をいう尊敬語。

名
外出や出席をいう尊敬語。
お‐でん🔗⭐🔉
お‐でん

名
ダイコン・コンニャク・焼きちくわ・はんぺん・がんもどきなどを薄味のだし汁で煮込んだ料理。煮込みおでん。
◇関西では「関東煮」「関東だき」という。
ゆでて串くしに刺したコンニャクに練り味
みそをつけた食品。味
おでん。
◆もと「田楽豆腐」の女房詞ことば。

名
ダイコン・コンニャク・焼きちくわ・はんぺん・がんもどきなどを薄味のだし汁で煮込んだ料理。煮込みおでん。
◇関西では「関東煮」「関東だき」という。
ゆでて串くしに刺したコンニャクに練り味
みそをつけた食品。味
おでん。
◆もと「田楽豆腐」の女房詞ことば。
明鏡国語辞典に「おで」で始まるの検索結果 1-5。