複数辞典一括検索+

バー[bar]🔗🔉

バー[bar] 高跳び・棒高跳びで、跳びこす目標とする横木。また、サッカー・ラグビーなどで、ゴールの上端にわたした横木。 バレエの練習のときにつかまる手すり。 カウンターを備え、主として洋酒を飲ませる酒場。

バーゲン[bargain]🔗🔉

バーゲン[bargain] 「バーゲンセール」の略。→バーゲンセール

バーゲン‐セール[bargain sale]🔗🔉

バーゲン‐セール[bargain sale] 商品の安売り。廉価販売。特売。バーゲン。

バー‐コード[bar code]🔗🔉

バー‐コード[bar code] 太さや間隔の異なる黒いしま状の記号によって数字・英字などを表す符号。各種商品に印刷または貼付ちょうふし、バーコードリーダーで読みとって商品の識別や管理を行う。

バーター[barter]🔗🔉

バーター[barter] 物々交換。 「━貿易(=二国間で一定期間内の輸出入価格を均衡させ、物々交換の形をとることによって為替による差額決済を不要にする貿易方法)」

バーバリズム[barbarism]🔗🔉

バーバリズム[barbarism] 野蛮な風習。野蛮な行為。また、ことさらに反文化的な行為を誇示する傾向。

バーベキュー[barbecue]🔗🔉

バーベキュー[barbecue] 肉などを直火じかびで焼きながら食べる料理。 ◇ふつう野外に炉を設けて行う。 俗に「BBQ」「バーベQ」とも。

バーベル[barbell]🔗🔉

バーベル[barbell] 鉄棒の両端に鉄製の円盤をはめ込んだ運動用具。重量挙げや筋力トレーニングに用いる。

バール[bar]🔗🔉

バール[bar] 先端がL字形に曲がった鉄製の工具。てこ・くぎ抜きなどに用いる。かなてこ。

バール[bar]🔗🔉

バール[bar] 圧力を表す単位。一バールは一〇万パスカル。記号bar ◇計量法の基準となるSI単位系外の単位。

バーレル[barrel]🔗🔉

バーレル[barrel] バレル

バラック[barrack]🔗🔉

バラック[barrack] 間に合わせに建てた粗末な家屋。仮小屋。 兵舎。営舎。

バリアー[barrier]🔗🔉

バリアー[barrier] 障壁。防壁。また、障害物。バリア。 関連語 大分類‖妨げる‖さまたげる 中分類‖邪魔‖じゃま

バリア‐フリー[barrier-free]🔗🔉

バリア‐フリー[barrier-free] 高齢者や障害者の日常生活に妨げとなる障害(バリア)を取り除くこと。段差の解消など、物理的障害の除去ばかりでなく、社会的・制度的・心理的障壁の除去も含めていう。

バリウム[barium]🔗🔉

バリウム[barium] アルカリ土類金属元素の一つ。単体は銀白色の軟らかい金属。空気中では酸化されやすい。金属の脱酸剤、軸受け合金の材料などに用いる。元素記号Ba X線造影剤に用いる硫酸バリウムの通称。 「━を飲む」

バリケード[barricade]🔗🔉

バリケード[barricade] 市街戦などの際に、敵の侵入や攻撃を防ぐために築く応急の防壁。

バリスタ[barista イタリア]🔗🔉

バリスタ[barista イタリア] イタリアのバール(=喫茶店)で、エスプレッソを専門にいれる人。

バリトン[barytone]🔗🔉

バリトン[barytone] 男声の、テノールとバスの間の音域。また、その音域の歌手。 同族楽器の中で、に相当する音域をもつもの。 「━サックス」

バレッタ[barrette フランス]🔗🔉

バレッタ[barrette フランス] 金具を取り付けた髪留め。バレット。

バレル[barrel]🔗🔉

バレル[barrel] ヤードポンド法で、液体の体積を表す単位。日本はアメリカの規格を採用し、一バレルは四二ガロンで、約一五九リットル。バーレル。 ◇たるの意。イギリスは三六英ガロンで、約一六四リットル。計量法の基準となるSI単位系外の単位。

バロック[baroque フランス]🔗🔉

バロック[baroque フランス] 一六世紀末から一八世紀半ばにかけてヨーロッパ全土に流行した芸術様式。調和と均斉を理想とする端正なルネサンス様式に対し、技巧・装飾を重視した動的・感覚的な表現を特色とする。 「━音楽」

バロメーター[barometer]🔗🔉

バロメーター[barometer] 気圧計。晴雨計。 物事の状態・程度などを推測する基準となるもの。

明鏡国語辞典barで始まるの検索結果 1-22