複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【孑】🔗⭐🔉【孑】 3画 子部 区点=5351 16進=5553 シフトJIS=9B72 《音読み》 ケツ/ケチ/ゲツ〈ji〉 《訓読み》 のこり 《意味》 {名}のこり。刈りのこり。また、滅びた一族の残党。「靡有孑遺=孑遺有ルナシ」〔→詩経〕 {動・名}片腕を切り落とす。また、片腕を切りとられた者。 {名}妾腹ショウフクの子。わすれがたみ。 {形}ただ一つのこったさま。ひとりぼっちのさま。 《解字》 象形。子どもの右腕を切りとったさまを描いたもの。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 漢字源 ページ 1166 での【孑】単語。