複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【庖】🔗⭐🔉【庖】 8画 广部 区点=4289 16進=4A79 シフトJIS=95F7 《音読み》 ホウ(ハウ)/ビョウ(ベウ)〈po〉 《訓読み》 くりや 《意味》 {名}くりや。台所。〈類義語〉→廚チュウ。「庖廚ホウチュウ」「庖有肥肉=庖ニ肥肉アリ」〔→孟子〕 「庖人ホウジン」とは、料理人。 《解字》 会意兼形声。包ホウは、外から包む意を含む。庖は「广(いえ)+音符包」で、食物を包んで保存する場所の意。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →主要人名 漢字源 ページ 1450 での【庖】単語。