複数辞典一括検索+

【慨】🔗🔉

【慨】 13画 部 [常用漢字] 区点=1920 16進=3334 シフトJIS=8A53 《常用音訓》ガイ 《音読み》 ガイ/カイ〈ki〉 《訓読み》 なげく 《意味》 {動}なげく。胸がいっぱいになって、はあと嘆声を漏らす。〈同義語〉→愾ガイ。「慨嘆」 「慨然」とは、胸がつまってなげくさま。「孔子慨然歎曰嗚呼=孔子慨然トシテ歎ジテ曰ハク嗚呼ト」〔→荀子〕 《解字》 会意兼形声。旡キ・カイとは、人が腹をいっぱいにしてのけぞったさまを描いた象形文字。既キは、それにごちそうを盛った形を加え、食事を済ませて腹いっぱいになることを示す。慨は「心+音符既」で、心中がいっぱいになり、胸が詰まること。→既 《単語家族》 漑ガイ(田いっぱいに水を満たす)と同系。 《類義》 →嘆 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1711 での単語。