複数辞典一括検索+

【挈】🔗🔉

【挈】 10画 手部  区点=5745 16進=594D シフトJIS=9D6C 《音読み》 ケツ/ケチ〈qi〉 《訓読み》 ひっさげる(ひっさぐ)/たずさえる(たづさふ) 《意味》 {動}ひっさげる(ヒッサグ)。ひっかけて持つ。〈類義語〉→提。「提挈テイケツ」 {動}たずさえる(タヅサフ)。ひっかけてひっぱる。一手に引き連れる。〈類義語〉→携。「挈其妻子而去之=ソノ妻子ヲ挈ヘテコレヲ去ル」〔→公羊{名}目じるしを刻みつけた割り符の札。▽契ケイに当てた用法。 《解字》 会意兼形声。上部の字(音ケツ)とは、刃物で切れめを入れること。挈はそれを音符とし、手を加えた字で、切れめをつけた所に、かぎや手をひっかけて持つこと。 《単語家族》 契ケイ(刻みめを入れた手形)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1773 での単語。