複数辞典一括検索+

【殆】🔗🔉

【殆】 9画 歹部  区点=4356 16進=4B58 シフトJIS=9677 《音読み》 タイ/ダイ〈di〉 《訓読み》 あやうい(あやふし)/ほとんど 《意味》 {形}あやうい(アヤフシ)。もう少しでよくないことがおこりそうで不安である。〈類義語〉→危。「今之従政者殆而=今之政ニ従フ者ハ殆フシ」〔→論語{副}ほとんど。もう少しのところでの意味をあらわすことば。まかりまちがえば。「殆不可復=殆ド復ス可カラズ」〔→孟子〕 《解字》 会意兼形声。台タイ・イはすきを用いて働いたり、口でものをいったりして、人間が動作をすることを示す。以(作為を加える)治(人工で水をおさめる)などと同系。殆は「歹(死ぬ)+音符台」で、これ以上作為すれば死に至ること、動けばあぶないさまをあらわす。 《類義》 危キは、からだをかがめて崖ガケの上にたったようなあぶない状態のこと。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源 ページ 2385 での単語。