【沼】

8画 水部 [常用漢字]
区点=3034 16進=3E42 シフトJIS=8FC0
《常用音訓》ショウ/ぬま
《音読み》 ショウ(セウ)


〈zh

o〉
《訓読み》 ぬま
《名付け》 ぬま
《意味》
{名}ぬま。水辺が曲線をなした大きな水たまり。「沼沢ショウタク」「王立於沼上=王沼ノ上ニ立ツ」〔
→孟子〕
《解字》
会意兼形声。刀は、曲線状にそったかたな。召は、手を曲げてまねきよせることで、招の原字。沼は「水+音符召」で、水べがゆるい曲線をなしたぬま。
→召
《類義》
→沢
《熟語》
→熟語
→下付・中付語