複数辞典一括検索+![]()
![]()
【液】🔗⭐🔉
【液】
11画 水部 [五年]
区点=1753 16進=3155 シフトJIS=8974
《常用音訓》エキ
《音読み》 エキ
/ヤク
〈y
〉
《意味》
{名}ひとしずくずつたれる汁。流れたれる汁状のもの。「液体」「津液シンエキ(しる)」
{名}わきのこと。▽腋エキ・掖エキに当てた用法。「液門(=掖門。わきの通用門)」
《解字》
会意兼形声。亦エキは、大の字型にたった人の両わきをヽ印で示した指事文字。夜は「月+音符亦の略体」の会意兼形声文字で、昼間の両わきにある夜。間隔をへだてて、同じものがもう一つ、もう一つと存在する意を含む。液は「水+音符夜」で、一滴一滴とたれる水のこと。→亦・→夜
《単語家族》
亦エキ(同じものがもう一つ)
腋エキ(からだをへだてて、左と右にもう一つあるわき)
駅エキ(間をへだてて一つ、また一つとある宿場)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
11画 水部 [五年]
区点=1753 16進=3155 シフトJIS=8974
《常用音訓》エキ
《音読み》 エキ
/ヤク
〈y
〉
《意味》
{名}ひとしずくずつたれる汁。流れたれる汁状のもの。「液体」「津液シンエキ(しる)」
{名}わきのこと。▽腋エキ・掖エキに当てた用法。「液門(=掖門。わきの通用門)」
《解字》
会意兼形声。亦エキは、大の字型にたった人の両わきをヽ印で示した指事文字。夜は「月+音符亦の略体」の会意兼形声文字で、昼間の両わきにある夜。間隔をへだてて、同じものがもう一つ、もう一つと存在する意を含む。液は「水+音符夜」で、一滴一滴とたれる水のこと。→亦・→夜
《単語家族》
亦エキ(同じものがもう一つ)
腋エキ(からだをへだてて、左と右にもう一つあるわき)
駅エキ(間をへだてて一つ、また一つとある宿場)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 2560 での【液】単語。