複数辞典一括検索+

【淹】🔗🔉

【淹】 11画 水部  区点=6227 16進=5E3B シフトJIS=9FB9 《音読み》 エン(エム)/オン(オム)〈yn〉 《訓読み》 おおう(おほふ)/ひたす 《意味》 {動}おおう(オホフ)。ひたす。上に水をはる。水をいっぱいにはって、下の物をおおう。〈類義語〉→掩エン(おおう)。「淹没エンボツ」 {動・形}はった水が引かないように、いつまでもとどまる。ぐずぐずしているさま。「淹留エンリュウ」 {形}広く行き渡るさま。「淹通エンツウ」 《解字》 会意兼形声。奄は「申(のびる)+大(ふたの形)」の会意文字で、伸長しようとする物にふたをかぶせておおったさまを示す。淹は「水+音符奄」で、一面に張った水面の下に物をおおい隠すこと。→奄 《単語家族》 掩エン(おおい隠す)厭エン(上から封じこめる)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2562 での単語。