複数辞典一括検索+

【祉】人名に使える旧字🔗🔉

【祉】 人名に使える旧字 8画 示部 [常用漢字] 区点=2767 16進=3B63 シフトJIS=8E83 《常用音訓》シ 《音読み》 シ/チ〈zh〉 《訓読み》 さいわい(さいはひ) 《名付け》 とみ・よし 《意味》 {名}さいわい(サイハヒ)。神より受けるしあわせ。また、広く、さいわい。〈類義語〉→福。「既受帝祉=既ニ帝ノ祉ヲ受ク」〔→詩経〕 《解字》 会意兼形声。「示+音符止(足を、そのしるしとしてとめる)」。神がそこに足をとめて福を与えることの意。 《類義》 →幸 《参考》 人名に旧字使用可。旧字の総画数は9画。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3143 での単語。