複数辞典一括検索+![]()
![]()
【移】🔗⭐🔉
【移】
11画 禾部 [五年]
区点=1660 16進=305C シフトJIS=88DA
《常用音訓》イ/うつ…す/うつ…る
《音読み》 イ
〈y
〉
《訓読み》 うつる/うつす
《名付け》 のぶ・や・ゆき・よき・より・わたる
《意味》
{動}うつる。うつす。横にずれる。ずれて動く。位置や時間がしだいにずれていく。「倚移イイ(なよなよと横になびく)」「推移」「星移斗転=星移リ斗転ル」
{動}うつす。横にひっぱる。ずらせて動かす。位置や立場をかえる。「移植」「移時=時ヲ移ス」「移動」「貧賤不能移=貧賤モ移スコトアタハズ」〔→孟子〕
{動・名}文書を次々に回す。横にずらせてつぎつぎにまわす回覧文。まわしぶみ。「移文」
〔国〕
うつる。色がしだいにかわる。
うつる。においや病気が、よこのものにつたわる。伝染する。「移り香」「はしかが移る」
《解字》
形声。「禾(いね)+音符多」。多(おおい)には直接の関係はない。もと稲の穂が風に吹かれて、横へ横へとなびくこと。→型に横へずれる意を含む。
《単語家族》
舵ダ(横へ引くかじ)
施シ(横へのばす)などと同系。
《類義》
→徙
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
11画 禾部 [五年]
区点=1660 16進=305C シフトJIS=88DA
《常用音訓》イ/うつ…す/うつ…る
《音読み》 イ
〈y
〉
《訓読み》 うつる/うつす
《名付け》 のぶ・や・ゆき・よき・より・わたる
《意味》
{動}うつる。うつす。横にずれる。ずれて動く。位置や時間がしだいにずれていく。「倚移イイ(なよなよと横になびく)」「推移」「星移斗転=星移リ斗転ル」
{動}うつす。横にひっぱる。ずらせて動かす。位置や立場をかえる。「移植」「移時=時ヲ移ス」「移動」「貧賤不能移=貧賤モ移スコトアタハズ」〔→孟子〕
{動・名}文書を次々に回す。横にずらせてつぎつぎにまわす回覧文。まわしぶみ。「移文」
〔国〕
うつる。色がしだいにかわる。
うつる。においや病気が、よこのものにつたわる。伝染する。「移り香」「はしかが移る」
《解字》
形声。「禾(いね)+音符多」。多(おおい)には直接の関係はない。もと稲の穂が風に吹かれて、横へ横へとなびくこと。→型に横へずれる意を含む。
《単語家族》
舵ダ(横へ引くかじ)
施シ(横へのばす)などと同系。
《類義》
→徙
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 3199 での【移】単語。