複数辞典一括検索+

【稼】🔗🔉

【稼】 15画 禾部 [常用漢字] 区点=1852 16進=3254 シフトJIS=89D2 《常用音訓》カ/かせ…ぐ 《音読み》 カ/ケ〈ji〉 《訓読み》 うえる(うう)/みのり/かせぐ/かせぎ 《名付け》 たか・たね 《意味》 カス{動・名}うえる(ウウ)。穀物をうえる。穀物の栽培。畑仕事。「樊遅請学稼=樊遅稼ヲ学バンコトヲ請フ」〔→論語{名}みのり。みのって、とり入れた穀物。「禾稼カカ(とり入れたあわや稲)」「十月納禾稼=十月ニハ禾ノ稼ヲ納ム」〔→詩経〕 〔国〕かせぐ。かせぎ。金をもうけるためにはたらく。また、時間・点数などをとりこんでふやす。また、そのこと。働き。「出稼ぎ」「点数を稼ぐ」 《解字》 会意兼形声。「禾(穀物)+音符家(屋根でかこう小屋)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3214 での単語。