複数辞典一括検索+

【偵】🔗🔉

【偵】 11画 人部 [常用漢字] 区点=3669 16進=4465 シフトJIS=92E3 《常用音訓》テイ 《音読み》 テイ/チョウ(チャウ)〈zhng・zhn〉 《訓読み》 うかがう(うかがふ) 《意味》 {動}うかがう(ウカガフ)。ようすを探る。「偵察」 {名}ようすを探る回し者。「探偵」 《解字》 会意兼形声。貞の下部は貝ではなく鼎のかたち。「卜(うらない)+音符鼎テイ(かなえ)」の形声文字で、占卜センボク(うらない)によって神意を聴くこと。テイの音は聴テイということばに当てたもの。貞が正しいの意に転用されたため、偵の字が「聴き伺う」という原義を伝えるようになった。偵は「人+音符貞テイ」。→貞 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 328 での単語。