【翰】

16画 羽部
区点=2045 16進=344D シフトJIS=8ACB
《音読み》 カン

/ガン

〈h

n〉
《訓読み》 しろい(しろし)
《意味》

{名}鳥の羽のしんが強いもの。

{動}高く飛ぶ。「翰飛カンピ」

{動}鳥の羽がその体を守るように両わきから助ける。〈類義語〉
→翼。「藩翰ハンカン」

{名}長い羽毛でつくった筆。転じて、筆で書いた物。手紙や文章。「書翰ショカン」

{形}しろい(シロシ)。しろい。またしろい馬。▽駻に当て、気の荒い意ともとれる。「戎事乗翰=戎事ニハ翰ニ乗ル」〔
→礼記〕
《解字》
会意兼形声。「羽+音符幹カン(しんが強い)の略体」。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語