複数辞典一括検索+

【股】🔗🔉

【股】 8画 肉部  区点=2452 16進=3854 シフトJIS=8CD2 《音読み》 コ/ク〈g〉 《訓読み》 もも 《意味》 {名}もも。またぐとき型に開くところ。ひざから上の内またの部分。太もも。〈同義語〉→胯コ。「両股リョウコ」「断其左股=ソノ左股ヲ断ツ」〔→史記{名}枝やかんざしなどのふたまたになっている部分。「一股イッコ(ふたまたの片方)」 {名}いくつかにわかれた組・党派・係などの一つ一つ。〈類義語〉→支(枝)。「一股兵イッコヘイ(一支隊)」 {名}直角三角形で、直角をはさむ二辺のうち、長いほうの辺のこと。▽短辺を句ク・コウという。「句股クコ・コウコ(直角三角形)」 {名}〔俗〕株式で、株のこと。「合股ホークゥ(出資株をあわせて経営する)」「股分クゥフェン(株の一つ一つ)」 《解字》 会意。「肉+殳」。 《単語家族》 胯コ(型にわかれるまた)跨コ(型にまたぐ)などと同系。 《類義》 →足 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 3595 での単語。