複数辞典一括検索+

【膚】🔗🔉

【膚】 15画 肉部 [常用漢字] 区点=4170 16進=4966 シフトJIS=9586 《常用音訓》フ 《音読み》 フ〈f〉 《訓読み》 はだ/はだえ(はだへ) 《意味》 {名}はだ。はだえ(ハダヘ)。身体の表皮。「膚如凝脂=膚ハ凝脂ノゴトシ」〔→詩経{名・形}外部にあらわれた物の表面。平らに広がってうすい。表面的なさま。「膚浅」 {形}広がって大きい。〈類義語〉→普→布。「膚公」 {形}のびのびして美しい。「公孫碩膚、徳音不瑕=公ハ孫カニシテ碩ニ膚シク、徳音ニ瑕アラズ」〔→詩経{名}平らに切った肉。また、ぶたの肉。 {名}四本の指を平らにならべた長さ。昔、物をはかるのに用いた寸。〈同義語〉→扶。「膚寸」 《解字》 会意。「肉+盧(つぼ)の略体」。つぼの外側のように肉体を外からおおう皮。 《単語家族》 布(平らでうすい)普(広がっておおう)と同系。 《類義》 肌キは、きめ細かいはだ。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 3647 での単語。