複数辞典一括検索+

【蟄】🔗🔉

【蟄】 17画 虫部  区点=7415 16進=6A2F シフトJIS=E5AD 《音読み》 チツ/ジュウ(ヂフ)/チュウ(チフ)〈zh・zh〉 《訓読み》 かくれる(かくる)/こもる 《意味》 {動}かくれる(カクル)。こもる。虫などが土中にかくれとじこもる。「竜蛇之蟄、以存身也=竜蛇ノ蟄ルハ、モッテ身ヲ存スルナリ」〔→易経「蟄蟄チツチツ」とは、おとなしくとじこもるさま。静かなさま。「宜爾子孫、蟄蟄兮=宜ナリナンヂノ子孫ノ、蟄蟄タル」〔→詩経「啓蟄ケイチツ」とは、二十四気の一つ。春分の前で、陽暦の三月はじめごろ。▽土中にひそんだ虫が動きだす時節の意。 《解字》 会意兼形声。「虫+音符執シュウ(じっとおさえる)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3929 での単語。