複数辞典一括検索+

【譏】🔗🔉

【譏】 19画 言部  区点=7588 16進=6B78 シフトJIS=E698 《音読み》 キ/ケ〈j〉 《訓読み》 そしる/とがめる(とがむ) 《意味》 {動}そしる。鋭いことばで非難する。つめよる。「譏笑キショウ」 キス{動}とがめる(トガム)。問いつめる。細かくとり締まる。「関市譏而不征=関市ハ譏シテ征セズ」〔→孟子〕 《解字》 会意兼形声。「言+音符幾(近くにせまる)」で、相手に鋭くせまって問いただすこと。 《単語家族》 幾(もう少しで)畿キ(近い)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4176 での単語。