複数辞典一括検索+![]()
![]()
【迎】🔗⭐🔉
【迎】
7画
部 [常用漢字]
区点=2362 16進=375E シフトJIS=8C7D
《常用音訓》ゲイ/むか…える
《音読み》 ゲイ
/ギョウ(ギャウ)
〈y
ng〉
《訓読み》 むかえる(むかふ)
《意味》
{動}むかえる(ムカフ)。来るものを、出むいてむかえる。〈対語〉→送。〈類義語〉→逆ギャク/ゲキ。「送迎」「迎風=風ヲ迎フ」「迎刃而解=刃ヲ迎ヘテ解ク」〔→晋書〕
{動}むかえる(ムカフ)。こちらから相手に調子をあわせる。まちうける。「迎合」「迎意=意ヲ迎フ」
「親迎シンゲイ」とは、来る嫁を、婿がむかえにいくこと。
《解字》
会意兼形声。右側の字(音ゴウ)は「たった人+それに向かってすわった人」の会意文字で、仰(あおぐ)の原字。→の方向に来る相手に、←の方向に進むの意を含む。迎はそれを音符とし、
(すすむ)を加えた字で、来る者を、逆に出むかえにいくこと。
《単語家族》
逆と同系。逆は、迎の語尾が入声(つまり音)に転じた語。
《類義》
逢ホウは、両方から出むいて途中で出あうこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
7画
部 [常用漢字]
区点=2362 16進=375E シフトJIS=8C7D
《常用音訓》ゲイ/むか…える
《音読み》 ゲイ
/ギョウ(ギャウ)
〈y
ng〉
《訓読み》 むかえる(むかふ)
《意味》
{動}むかえる(ムカフ)。来るものを、出むいてむかえる。〈対語〉→送。〈類義語〉→逆ギャク/ゲキ。「送迎」「迎風=風ヲ迎フ」「迎刃而解=刃ヲ迎ヘテ解ク」〔→晋書〕
{動}むかえる(ムカフ)。こちらから相手に調子をあわせる。まちうける。「迎合」「迎意=意ヲ迎フ」
「親迎シンゲイ」とは、来る嫁を、婿がむかえにいくこと。
《解字》
会意兼形声。右側の字(音ゴウ)は「たった人+それに向かってすわった人」の会意文字で、仰(あおぐ)の原字。→の方向に来る相手に、←の方向に進むの意を含む。迎はそれを音符とし、
(すすむ)を加えた字で、来る者を、逆に出むかえにいくこと。
《単語家族》
逆と同系。逆は、迎の語尾が入声(つまり音)に転じた語。
《類義》
逢ホウは、両方から出むいて途中で出あうこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 4396 での【迎】単語。