複数辞典一括検索+

【違】🔗🔉

【違】 13画 部 [常用漢字] 区点=1667 16進=3063 シフトJIS=88E1 《常用音訓》イ/ちが…う/ちが…える 《音読み》 イ〈wi〉 《訓読み》 ちがえる/ちがう(ちがふ)/たがう(たがふ)/そむく/さる 《意味》 {動}ちがう(チガフ)。たがう(タガフ)。そむく。きまった方向と向きが逆になる。くいちがう。「違反」 {動}さる。離れさる。あわない。仲たがいする。「崔子弑斉君、陳文子有馬十乗、棄而違之=崔子斉ノ君ヲ弑ス、陳文子馬十乗有リ、棄テテコレヲ違ル」〔→論語〕 《解字》 会意兼形声。韋は、物をあらわす口印を中心にして、左右の足が逆向きにあるさまを示す会意文字。違は「+音符韋」で、↓↑型にいきちがいになること。 《単語家族》 諱(ことばがぶつからないよう避ける→あることばをいむ)と同系。 《類義》 →差→乖 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4472 での単語。