複数辞典一括検索+![]()
![]()
【韋】🔗⭐🔉
【韋】
9画 韋部
区点=8074 16進=706A シフトJIS=E8E8
《音読み》 イ(
)
〈w
i〉
《訓読み》 なめしがわ(なめしがは)/そむく
《意味》
{名}なめしがわ(ナメシガハ)。毛をとりさって柔らかくなめした動物のかわ。〈類義語〉→皮・→革・→鞣ジュウ。
{形}なめしがわのように柔らかい。しなやか。「脂韋シイ(ねっとりして柔らかい)」「韋柔イジュウ」
{動}そむく。↑↓型に、行き違いになる。▽違に当てた用法。
{動・名}とりかこむ。めぐらす。まわりにめぐらした囲い。▽囲に当てた用法。
《解字》
会意。口印の周囲を右足と左足が回っているさまを示す。もと、ロータリーをぐるりとめぐって歩くこと。また、左足と右足が行き違うことをあらわし、違の原字でもある。韋は、からだにぐるりと巻きつけるなめしがわ。
《単語家族》
圍(=囲。ぐるりとかこむ)
諱キ(すれちがいに避けて、いわない)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
→主要人名
9画 韋部
区点=8074 16進=706A シフトJIS=E8E8
《音読み》 イ(
)
〈w
i〉
《訓読み》 なめしがわ(なめしがは)/そむく
《意味》
{名}なめしがわ(ナメシガハ)。毛をとりさって柔らかくなめした動物のかわ。〈類義語〉→皮・→革・→鞣ジュウ。
{形}なめしがわのように柔らかい。しなやか。「脂韋シイ(ねっとりして柔らかい)」「韋柔イジュウ」
{動}そむく。↑↓型に、行き違いになる。▽違に当てた用法。
{動・名}とりかこむ。めぐらす。まわりにめぐらした囲い。▽囲に当てた用法。
《解字》
会意。口印の周囲を右足と左足が回っているさまを示す。もと、ロータリーをぐるりとめぐって歩くこと。また、左足と右足が行き違うことをあらわし、違の原字でもある。韋は、からだにぐるりと巻きつけるなめしがわ。
《単語家族》
圍(=囲。ぐるりとかこむ)
諱キ(すれちがいに避けて、いわない)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
→主要人名
漢字源 ページ 4889 での【韋】単語。