複数辞典一括検索+![]()
![]()
【飄】🔗⭐🔉
【飄】
20画 風部
区点=8108 16進=7128 シフトJIS=E947
【飃】異体字異体字
20画 風部
区点=8109 16進=7129 シフトJIS=E948
《音読み》
ヒョウ(ヘウ)
/ビョウ(ベウ)
/
ヒョウ(ヘウ)
〈pi
o〉
《訓読み》 つむじかぜ/ひるがえる(ひるがへる)/ひるがえす(ひるがへす)
《意味》
{名}つむじかぜ。舞いあがる旋風。〈同義語〉→飆。

{動}ひるがえる(ヒルガヘル)。ひるがえす(ヒルガヘス)。風が舞いあがって吹く。風に吹かれてものがひらひらと舞いあがる。「浮香、飄舞衣=浮香、舞衣ヲ飄ス」〔隋煬帝〕
ヒョウタリ{形}ふらふらとさまようさま。あてどなく移り動くさま。〈同義語〉→漂。「飄蕩ヒョウトウ」
《解字》
会意兼形声。「風+音符票(火の粉が高く舞いあがる)」。
《単語家族》
漂(軽く水面にあがってただよう)
標(高くかるがるとたつこずえ)
爆(火の粉がはじけて舞いあがる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
20画 風部
区点=8108 16進=7128 シフトJIS=E947
【飃】異体字異体字
20画 風部
区点=8109 16進=7129 シフトJIS=E948
《音読み》
ヒョウ(ヘウ)
/ビョウ(ベウ)
/
ヒョウ(ヘウ)
〈pi
o〉
《訓読み》 つむじかぜ/ひるがえる(ひるがへる)/ひるがえす(ひるがへす)
《意味》
{名}つむじかぜ。舞いあがる旋風。〈同義語〉→飆。

{動}ひるがえる(ヒルガヘル)。ひるがえす(ヒルガヘス)。風が舞いあがって吹く。風に吹かれてものがひらひらと舞いあがる。「浮香、飄舞衣=浮香、舞衣ヲ飄ス」〔隋煬帝〕
ヒョウタリ{形}ふらふらとさまようさま。あてどなく移り動くさま。〈同義語〉→漂。「飄蕩ヒョウトウ」
《解字》
会意兼形声。「風+音符票(火の粉が高く舞いあがる)」。
《単語家族》
漂(軽く水面にあがってただよう)
標(高くかるがるとたつこずえ)
爆(火の粉がはじけて舞いあがる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 4955 での【飄】単語。