複数辞典一括検索+

【呵】🔗🔉

【呵】 8画 口部  区点=5074 16進=526A シフトJIS=99E8 《音読み》 カ〈h〉 《意味》 {動}のどをかすらせてかっとどなる。〈同義語〉→訶。「呵斥カセキ」「呵叱カシツ」 {動}はっはと笑う。「呵呵大笑カカタイショウ」 {動}はあと息を吹き出す。「呵欠カケン(あくび)」「呵凍」 《解字》 会意兼形声。「口+音符可」。可の原字は型に曲がったさまを示す。それに口を添えて可、さらに口を加えて呵となった。息がのどもとで屈曲し、はあ・かっと摩擦を帯びつつ出ること。 《単語家族》 歌(のどもとで抑揚をつけてうたう)と同系。その語尾がつづまると、カツ(喝)となる。 《類義》 →叱 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 774 での単語。