【嗟】

13画 口部
区点=5145 16進=534D シフトJIS=9A6C
《音読み》 サ

/シャ

〈ji

・ju

〉
《訓読み》 ああ/なげく
《意味》

{感}ああ。感動したときにする舌打ちのちえっという音をあらわす擬声語。〈類義語〉
→嘖サク。「嗟爾君子=嗟ナンヂ君子ヨ」〔
→荀子〕

{動}なげく。感嘆する。「咨嗟シサ」「莫怨春風当自嗟=春風ヲ怨ムコトナクマサニミヅカラ嗟クベシ」〔
→欧陽脩〕

「咄嗟トッサ」とは、とっ、または、ちえっと舌打ちするほどの、ごく短い時間。〈同義語〉突嗟。
《解字》
形声。「口+音符差」。
《類義》
→嘆
《熟語》
→熟語
→下付・中付語