複数辞典一括検索+

灰 はい🔗🔉

【灰】 6画 火部 [六年] 区点=1905 16進=3325 シフトJIS=8A44 《常用音訓》カイ/はい 《音読み》 カイ(クイ)/ケ/クイ〈hu〉 《訓読み》 はい(はひ) 《名付け》 はい 《意味》 {名}はい(ハヒ)。燃えがら。また、うす黒いもえかす状のもの。「死灰(もえがら、火の気の消えた灰)」「石灰」「刑棄灰於道者=灰ヲ道ニ棄ツル者ヲ刑ス」〔→史記{形}はい色であるさま。また、はいのように元気がないさま。活気がないさま。「灰色」「灰心(がっかりして生気がない)」 《解字》 会意。「又(手)+火」で、手で燃えかすのはいを引き出しているさまをあらわす。うす黒いもえかすのこと。 《単語家族》 煤マイ・バイと同系。また墨(くろい)黒(くろい)とも同系。煤は、黒い燃えかす、つまり、すすの意に用い、灰は、はい色の燃えかすの意に用いているが、本来は同系。▽なお、唐宋トウソウ音で石灰を、シックイといい、今では漆喰のように当て字で書くが、シックイと石灰はもと同じものをさす。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源はいで完全一致するの検索結果 1-1