複数辞典一括検索+
郡🔗⭐🔉
【郡】
10画 邑部 [四年]
区点=2320 16進=3734 シフトJIS=8C53
《常用音訓》グン
《音読み》 グン
/クン
〈j
n〉
《訓読み》 こおり(こほり)/ぐん
《名付け》 くに・さと・とも
《意味》
{名}地方行政区画の一つ。(イ)周代には、県より小さく、上大夫は県を、下大夫は郡を采領サイリョウした。(ロ)秦シン代には県の上で、全国に三十六郡を置いた。漢代以後これにならい、宋ソウ代に府と改めた。
〔国〕
こおり(コホリ)。昔の地方行政区画の一つ。国の下にあり町・村・里・郷を含む。▽大化改新にはじまる。
ぐん。地方行政区画の一つ。県の下にあり、町・村を含む。
《解字》
会意兼形声。「邑+音符君(まるくまとめる)」で、城市を中心に一団をなしてとりまいた村や町。
《単語家族》
群(まるく一団をなしたむれ)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語






漢字源に「郡」で完全一致するの検索結果 1-1。