複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【天都】🔗⭐🔉【天都】 テント 天の神のいる所。また、天。「太乙近天都=太乙天都ニ近シ」〔→王維〕天子の都。星の名。 【天堂】🔗⭐🔉【天堂】 テンドウ 神のいる天上の宮殿。唐の則天武后がつくった宮殿の名。〔仏〕極楽世界。「此非天堂縁、純是地獄滓=コレ天堂ノ縁ニアラズ、純ラコレ地獄ノ滓ナリ」〔→寒山〕 【天理】🔗⭐🔉【天理】 テンリ 天地自然の原理。万物が調和を保つ正しい筋道のこと。「依乎天理批大郤=天理ニ依リ大郤ヲ批ス」〔→荘子〕天然の本性。人の正しい道理を備えている本性のこと。〔→礼記〕 【天運】🔗⭐🔉【天運】 テンウン 「天命」と同じ。「天運苟如此、且進杯中物=天運イヤシクモカクノゴトクンバ、カツハ杯中ノ物ヲ進メン」〔→陶潜〕天体の運行。『天歩テンポ』 【天鈞】🔗⭐🔉【天鈞】 テンキン =天均。自然の平等の原理。〔→荘子〕極北の地。 【天策】🔗⭐🔉【天策】 テンサク 星の名。すぐれた策略。 【天象】🔗⭐🔉【天象】 テンショウ 天体の現象。 【天晴】🔗⭐🔉【天晴】 アッパレ・アワレ〔国〕すぐれてみごとなこと。ほめるときにいうことば。 【天属】🔗⭐🔉【天属】 テンゾク 天然の関係。父子・兄弟のつながりのこと。「天性」と同じ。 【天朝】🔗⭐🔉【天朝】 テンチョウ 朝廷の尊称。 【天統】🔗⭐🔉【天統】 テントウ 天の正しい秩序。天子の血統。周代の暦の名。 【天道】🔗⭐🔉【天道】 テンドウ 天の道理。自然の法則のこと。「夫子之言性与天道、不可得而聞也=夫子ノ性ト天道トヲ言フハ、得テ聞クベカラザルナリ」〔→論語〕天地を主宰する神。「天道無親、常与善人=天道ハ親無シ、常ニ善人ニ与ス」〔→老子〕天の運行。天体の現象による占い。テントウ〔国〕太陽。 【天然】🔗⭐🔉【天然】 テンネン 人の作為が加わらず、自然のままであること。うまれつき。「天然二寸魚=天然二寸ノ魚」〔→杜甫〕人の力ではどうにもならない状態。造化の神。 【天遊】🔗⭐🔉【天遊】 テンユウ 自然と親しみ、自由であること。〔→荘子〕天子が野山に出て遊ぶこと。 漢字源 ページ 1063。