複数辞典一括検索+

【嶺阨】🔗🔉

【嶺阨】 レイアイ 山頂など、山の狭く険しい所。

【嶺表】🔗🔉

【嶺表】 レイヒョウ 広東カントン省・広西壮チワン族自治区地方をさす。▽中央部から見て五嶺の外側の意。『嶺外レイガイ』

【嶺南】🔗🔉

【嶺南】 レイナン 五嶺の南方。広東カントン省・広西壮チワン族自治区地方をさす。

【嶺陸】🔗🔉

【嶺陸】 レイリク みねと高原。「嶺陸煩互走=嶺陸煩ハシク互ヒニ走ル」〔→韓愈

【嶺雲】🔗🔉

【嶺雲】 レイウン みねにかかる雲。「嶺雲分瞑与黄昏=嶺雲瞑キヲ分カチテトモニ黄昏」〔→王安石

【巌】🔗🔉

【巌】 20画 山部 [人名漢字] 区点=2064 16進=3460 シフトJIS=8ADE 【巖】旧字人名に使える旧字 23画 山部 区点=5462 16進=565E シフトJIS=9BDC 《音読み》 ガン(ガム)/ゲン(ゲム)〈yn〉 《訓読み》 いわ(いは)/いわお(いはほ)/けわしい(けはし) 《名付け》 いわ・いわお・お・みち・みね・よし 《意味》 {名}いわ(イハ)。いわお(イハホ)。ごつごつしたいわ。〈同義語〉→岩→嵒。「巌窟ガンクツ(いわ穴)」「巌上無心雲相逐=巌上無心ニ雲アヒ逐フ」〔→柳宗元{形}けわしい(ケハシ)。高く切りたったさま。いかつい。「巌邑ガンユウ(けわしい所にある村)」「巌廊ガンロウ(高い廊下)」「知命者不立乎巌牆之下=命ヲ知ル者ハ、巌牆ノ下ニ立タズ」〔→孟子「嶄巌ザンガン」とは、山がごつごつと切りたっているさま。 《解字》 会意兼形声。嚴ゲン(=巌)の下部は「厂(がけ)+音符敢カン」の形声文字で、角だったがけのこと。嚴はそれに口二つを添えて、角張ってきびしい言行を示す。巖は「山+音符嚴ゲン」で、いかついいわ。岩と全く同じ。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1370