複数辞典一括検索+

【師子】🔗🔉

【師子】 シシ =獅子。ライオン。

【師匠】🔗🔉

【師匠】 シショウ 学問や技芸を教える人。〔国〕遊芸を教える人。

【師役】🔗🔉

【師役】 シエキ 軍隊の出動。戦いのこと。

【師走】🔗🔉

【師走】 シワス〔国〕陰暦十二月のこと。

【師事】🔗🔉

【師事】 シジ ある人に先生として仕え、その人から教えを受ける。〔→左伝

【師承】🔗🔉

【師承】 シショウ 先生から教えを受け継ぐ。

【師宗】🔗🔉

【師宗】 シソウ 師として尊ぶ。

【師長】🔗🔉

【師長】 シチョウ 百官(もろもろの役人)の長。▽師は衆の意で、多くの役人の長。三公六卿リクケイなど官僚の最高位の者をいう。〔→書経先生と役所の長官。または先生と目上の人。「師長教之弗為変=師長コレヲ教フレドモ為ニ変ゼズ」〔→韓非中華民国で、師団長のこと。

【師法】🔗🔉

【師法】 シホウ 手本。手本とする。先生から伝授された教えや正しい道。「人無師法、則偏険而不正=人、師法無ケレバ、スナハチ偏険ニシテ正シカラズ」〔→荀子軍を出す法。

【師保】🔗🔉

【師保】 シホ 「師傅シフ」と同じ。教え導く。「昔周公師保万民、民懐其徳=昔、周公万民ヲ師保シ、民、ソノ徳ヲ懐カシム」〔→書経

【師訓】🔗🔉

【師訓】 シクン 先生の教え。『師教シキョウ』

【師徒】🔗🔉

【師徒】 シト 軍隊。軍勢。〔→左伝先生と、でし。

漢字源 ページ 1404