複数辞典一括検索+

【彪彪】🔗🔉

【彪彪】 ヒュウヒュウ・ヒョウヒョウ まだらになっているさま。

【彪蔚】🔗🔉

【彪蔚】 ヒュウウツ・ヒョウウツ あや模様がりっぱなさま。▽「蔚」は、しげってさかん。

【彬】🔗🔉

【彬】 11画 彡部 [人名漢字] 区点=4143 16進=494B シフトJIS=956A 《音読み》 ヒン〈bn〉 《名付け》 あき・あきら・あや・しげし・ひで・もり・よし 《意味》 「彬彬ヒンピン」とは、並びそろうさま。外形も内容もともによいさま。「文質彬彬、然後君子=文質彬彬トシテシカル後ニ君子ナリ」〔→論語〕 《解字》 会意。「林(ならぶ)+彡(模様)」で、物が並びそろうことを示す。 《熟語》 →下付・中付語

【彭】🔗🔉

【彭】 12画 彡部  区点=5537 16進=5745 シフトJIS=9C64 《音読み》 ホウ(ハウ)/ビョウ(ビャウ)/ボウ(バウ)〈png〉/ホウ(ハウ)/ボウ(バウ) 《訓読み》 ふくれる(ふくる) 《意味》 {動}ふくれる(フクル)。ぱんぱんに張りつめる。〈類義語〉→膨ボウ。「彭張ボウチョウ(=膨張)」 「彭彭ホウホウ」とは、張った太鼓や鼓をぽんぽんと鳴らす音の形容。 「彭彭ホウホウ」とは、張り切って盛んなさま。また、数が多くて盛んなさま。「行人彭彭=行人ハ彭彭タリ」〔→詩経〕 《解字》 会意。「鼓(つづみ)の字の左がわ+彡(模様、しきりに)」で、太鼓の張った腹をしきりにたたいてぱんぱんと音をたてることを示す。 《単語家族》 膨張の膨と同系。 《熟語》 →熟語 →主要人名

【彭沢】🔗🔉

【彭沢】 ホウタク 地名。長江に臨む、江西省北東部にある県。陶潜の県令としての任地。

【彭城】🔗🔉

【彭城】 ホウジョウ 地名。今の江蘇コウソ省徐州市。項羽が都を定めた所。

漢字源 ページ 1524