複数辞典一括検索+
【人口】🔗⭐🔉
【人口】
ジンコウ
人の口。
世間のうわさ。
ある区域に住む人の数。



【膾炙人口】🔗⭐🔉
【膾炙人口】
ジンコウニカイシャス〈故事〉なますや、火であぶった肉がだれにも喜んで食べられるように、詩文やいいまわしが広く人々にもてはやされ知れわたること。▽「膾」は、なます(細く切った肉)。「炙」は、あぶった肉。〔林嵩〕
【人工】🔗⭐🔉
【人工】
ジンコウ 人間の力でつくること。
【人才】🔗⭐🔉
【人才】
ジンサイ =人材。すぐれた才能・学問があって役にたつ人。
【人士】🔗⭐🔉
【人士】
ジンシ
教養と地位のある人。
人々。


【人之将死其言也善】🔗⭐🔉
【人之将死其言也善】
ヒトノマサニシセントスルヤソノゲンヤヨシ〈故事〉
人は死ぬまぎわになると、悪人でも本心にたちかえるから、そのときのことばはすぐれている。〔→論語〕
〔国〕転じて、死ぬ直前の人のことばには真実がこもっている。


【人莫躓於山而躓於垤】🔗⭐🔉
【人莫躓於山而躓於垤】
ヒトヤマニツマズクコトナクシテテツニツマズク〈故事〉大きな山にはつまずくことはないが、蟻塚アリヅカ(=垤)のような小さいものにはかえってつまずくものである。重大な物事は、気をつけて行うから失敗しないが、小さな物事は、軽く考えがちであるから、かえって失敗が多いということのたとえ。〔→淮南子〕
漢字源 ページ 163。