複数辞典一括検索+![]()
![]()
【氷釈】🔗⭐🔉
【氷釈】
ヒョウシャク
氷がとける。
わだかまりや、疑問がすっかり解消すること。▽「老子」一五章の「渙兮若氷之将釈=渙トシテ氷ノマサニ釈ケントスルガゴトシ」から。『氷解ヒョウカイ』
氷がとける。
わだかまりや、疑問がすっかり解消すること。▽「老子」一五章の「渙兮若氷之将釈=渙トシテ氷ノマサニ釈ケントスルガゴトシ」から。『氷解ヒョウカイ』
【氷雪】🔗⭐🔉
【氷雪】
ヒョウセツ
氷と雪。潔白なことのたとえ。
白くなめらかな皮膚のたとえ。
氷と雪。潔白なことのたとえ。
白くなめらかな皮膚のたとえ。
【氷壺】🔗⭐🔉
【氷壺】
ヒョウコ 氷を入れた玉製の壺ツボ。心が潔白であることのたとえ。『氷壺心ヒョウコノココロ』
【氷魂】🔗⭐🔉
【氷魂】
ヒョウコン まっ白な梅の花の形容。
【氷戯】🔗⭐🔉
【氷戯】
ヒョウギ 氷の上をすべって楽しむ遊戯。今のアイススケートのようなもの。『氷嬉ヒョウキ』
【氷輪】🔗⭐🔉
【氷輪】
ヒョウリン 月の別名。
【氷霜】🔗⭐🔉
【氷霜】
ヒョウソウ 氷と霜。節操がかたいことのたとえ。また、性質が厳格なことのたとえ。
【氷檗】🔗⭐🔉
【氷檗】
ヒョウハク 氷を飲み、黄檗オウバクの葉を食べるような貧しい生活。また、婦人が苦節を守ること。▽「檗」は、木の名で、きわめて味のにがい木。
【氷鏡】🔗⭐🔉
【氷鏡】
ヒョウキョウ
月の別名。
氷のようにすんだ鏡。人の心のすんでいることのたとえ。
月の別名。
氷のようにすんだ鏡。人の心のすんでいることのたとえ。
【氷轍】🔗⭐🔉
【氷轍】
ヒョウテツ こおった車輪のあと。
【氷嚢】🔗⭐🔉
【氷嚢】
ヒョウノウ 病気や、けがのとき、氷を入れて患部をひやす袋。氷袋。
漢字源 ページ 2438。
5画 水部 [常用漢字]
区点=2933 16進=3D41 シフトJIS=8F60
《常用音訓》ジュウ/しる
《音読み》 ジュウ(ジフ)
/シュウ(シフ)
〈zh
〉
《訓読み》 しる
《名付け》 つら
《意味》
{名}しる。物質から出る液体。また、飲み物。また、つゆ。「果汁」
{名}しる。他人の労力や物を利用して得る利益のたとえ。うまいしる。
《解字》
形声。「水+音符十」。奥深くはいりこむ、沈むという意を含み、器の底に深く沈むしるのこと。湛タン・瀋シンの語尾の転じたことば。
《熟語》